昨日は、久々に中学&高校の同級生とランチ~





やっぱり、気の知れた仲間、楽しい





何かで勉強の話になって…
自分の子どもに『頑張らせたい』とかなんとか…。
個人的には、大学が合格するまで、ずーーーっと勉強に追われて、すっごい大変で、大人になった今、その時『お勉強』したこと、全然生かしてないので…、勉強はどーでも良くない??って思ってた。
だけど、みんなが、
『何かをやるときの効率だったり、取り組み方っていうのを勉強することで身につけていったと思う!』
とか、
『何か頑張るものがない場合、勉強するっていうので頑張ることをしてみるのは、やっぱりイイと思う!』
とか…
そんな話を聞いて、いまの自分を振り返ってみても、勉強を含め経験してきた事が全て身になってて、それを基盤にさらに『本当に勉強したいこと』を深めて行けるのかも~❤️って、思い直した。
無駄じゃなかったんだね…(^◇^;)
(本当??)
わたしは、学校の勉強がひと段落して、やっと学びたいものが出てきた感じだったけど、自分の興味あるものを学ぶのは本当に猛烈に楽しい





今興味が出てきた経絡やら経穴は、知識の量が半端なさそうで尻込みする気持ちも若干あるんだけど…
昨日、友達が負けず嫌いで猛烈に頑張ったって言ってた話を思い出して、出来る部分からやってこうって励まされた。
小学生の頃帰国子女で編入して、漢字が一切書けずバカにされたのが悔しくて、1日で漢字ドリル2冊終わらせたんだって!!!!!
小学生だよ?!?!
スゴいよ!!!!!
そういうヤル時やったる!!!!!
っていう負けん気、スッゴい素敵だ!!!!!
そんなに切羽詰まってなくても、やるんだったらそれぐらいの氣合いでやったら、出来上がりの感じが全然違うよね!?
同じ環境で、6年もの時間を一緒に過ごした仲間





それぞれが、みんな素敵でさーーーー





また、地道に頑張ろう





って思った



さ。。。。
ブログ書いてないで勉強すっぺ!!!
皆様、素敵な夜を~❤️ (パート2)




