ヨガのポーズでできないポーズがあって…



ポーズができないってことは、その部分の内臓の動きはもちろん低下してて…



コレが出来るようになったら、どう変わるだろう???



って…。



メチャ真剣ビックリマークビックリマークビックリマーク爆笑爆笑爆笑




月経血コントロールもそうだけど、わたしのカラダが変化するまで待ってたら、時間が勿体無いって思っちゃうせっかちなわたし。。。



骨盤が後傾してて、長座が苦手なわたし。

長座って、コレね↓
{701CD5B9-634D-434A-B1F3-E5753F658074:01}

仙骨がしっかり立ってるってことがとても大事!!


んが、わたしはちゃんと立てれない。


昔よりは、だいぶ良くなってきたけど…。



(え?!それでヨガ教えちゃってるの?!って思われちゃうかもだけどーーーーてへぺろ
だから、カラダの硬さとか、ヨガには関係ないから!!
硬いからこそ、緩めてあげて、心身を整えていくのだアップアップアップ

だから、安心してご参加くださいねドキドキドキドキドキドキ)



長座で仙骨が立つことと内腿の筋肉もたぶん関係があって…



そして、腎機能や膀胱、子宮の働きとかにももちろん関与してくるなーって…。。。



下丹田を、うまく機能させるにも、骨盤はしっかり緩めて締めての両方をしていくことが大事だなー。。。



カラダ、まだまだ変わってくポテンシャルがあるよ~ニコニコニコニコニコニコ





内臓機能が低下するって、つまりは『老い』なわけで!!!!!ガーンガーンガーンガーン




1度老けてしまったものが、どれくらい蘇っていくのか????



自分のカラダで実験中ニヤリニヤリニヤリ



&心と體の繋がりも観察中。




頑張りますキラキラキラキラキラキラ




こういう頑張りはなかなか成果が出にくいし、他人には分からないことも多いんだけど、こういう実践や観察が好きドキドキドキドキドキドキ




さー、皆様素敵な夜を~星空やや欠け月星空





P.S.
そうそう…わたしが今注目してる『老い』は白髪
腎機能との繋がり、個人的に違和感の出やすい腰の位置も腎臓の位置で、、、そんなこんな。

他の『老い』の感覚に対応するかは不明。


でも、白髪って『老い』の象徴かなぁ~って思ってひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


皆さんが、氣になる『老い』ってどんな部分かな???



さーーーー、若返るぞーーーーアップアップアップアップ



にひひにひひチョキにひひチョキにひひにひひ






P.S.
子宮美人ヨガ at たまプラーザ
Spiral Octave Yoga

~子宮美人ヨガで、女性本来の身体に~
ドキドキ本質からの美しさを輝かせますドキドキ