








































たとえば、子どもが「抱っこ、抱っこ。」と言ってきたときに、 すかさず抱っこしてあげると子どもは自分の要求がスッと通ったことにまず満足する。そうしてしばらく抱っこしてあげていると、子どもは 「集中要求」がすっかり満たされるので、満足して「もういい」と言って離れようとする。
そのときに「もうちょっと抱っこさせて」と言ってぎゅっと抱きしめるのである。
そして逃れようとする子どもをもうひとつ抱きしめて、ひとつ間を置いたところで惜しみつつ離す。「離してよォ~」という要求を「もうちょっとだけ」と言って、ひとつ押さえることでその要求をより高めるのである。
そうすることによって「集中要求」から「独立要求」へと誘導する。
コレは何度も何度も、実践させて頂いた
これまた、子どもに対してだけじゃないかもしれないね~。。。
山上亮先生のお陰で、野口整体にぞっこんですが、施術に関しては、まだ素敵な方に出会ってないんだけど…
だから、わたしの子宮美人ヨガが、野口整体っぽいって言われても、『どこらへんがそうなのだろう????』って、全然分からないんだけど…
それでも、嬉しくてニンマリしてしまう
もう、るんるんです
いろんな実践を重ねてコツコツと…
スランプは努力のバネにして、
そこで氣付いたり、培ったりした経験を、レッスンやセミナーで、分かち合って行きたい
自分自身のスランプは、まだ抜けてないけど、いろんな方々の温かさに支えられ、本当に感謝です。
ちびちび…、ぼちぼち…、
やっていきます
ありがとうございます
皆様、素敵な夜を~