この前の土曜日は、フラのイベントでした











初!!カヒコ





いろんなフラのお教室があるけど、うちの大先生は、舞台を楽しみましょう





っていうポリシー(?)
『ねっ?!舞台って素敵でしょ?!?!』
『楽しみましょ

』



って言ってくれる。
失敗にはフォーカスしないの。
前、先生にお声掛け頂いて、フラ雑誌に出させてもらった時、いろんなポーズをさせられて、
ヘッタクソなポーズで、お教室の恥になってしまうわ…





って、撮影の後、すっごい落ち込んで…
次のレッスンの時に、大先生に言ったら…
『でも、楽しかったでしょ?!
じゃぁ、イイじゃない


』




って、笑い飛ばしてくれた

なんか、その大先生のポリシーは踊りの上手さ以上にとっても大事なことのような氣がする。
もちろんもっともっと上手になりたいんだけど





で、次の日の日曜日は、初サルサを体験





ステップというか、腰の使い方がフラに似てて、とても楽しかった





で、今書いてて思い出した





サルサすっごい楽しい





っていうのと、フラに魅了された感覚が似てる





で、わたしが今たぶんしたいことは、
言葉を使わずに自分の内側にあるものを表現すること





もしかしたら、ダンスっていうツールも要らないのかもしれないけど…
ぶわぁ~











と、、、、






感じたいろんなことを言葉にしたいって、数年前からずっと思ってたけど、いろんなツールを使って、臨機応変に表現していけたらいいなぁ~





サルサでいうと、それは『艶』って言ってたけど…





ダンスで重要なのは、ステップとか踊りの上手さよりも、内側を表現する力かもしれないね…。
大先生は、すごく背が小さいのですが、舞台の上の存在感がもっすごい大きい





舞台の上のみならず、レッスンでも踊りの中の表現力がものすごくて…、、、
そういう部分、もっともっと吸収していきたい





サルサも、とても楽しかったです





フラ&サルサ





ご興味ある方、ぜひぜひご一緒に~





サルサの先生も、かなりマニアックで面白い方です





ではでは、今日も素敵な1日を~




