おはようございますドキドキドキドキドキドキ



月経血コントロールヨガ指導者養成講座を受講すると、Facebookのグループに入ることができて、そこでいろんな質問やシェアができるようになっている。


そんな中での先生のコメント。

『⚪︎⚪︎さんに話したのよく覚えてます。
たぶん「原因は様々ですし、医者ではないので必ず治るとはいえないけれど、体の使い方に力みがあるのが原因であれば、体の使い方を変えれば治る可能性はあるよ!」というようにお話をしたと思います。』



って。

2年前に重度の子宮内膜症、チョコレート嚢腫、線筋症の手術をされて、お医者さんには再発する!って言われた方が藁をも掴む思いで、月経血コントロールヨガTTを受講され、先生に質問した時のコメント。


この話をシェアしてくださった方は、今は子宮も元気になってて…、Facebookを拝見するに、猛烈に素敵な方アップアップアップアップラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!アップアップ



なんか、ものすごい励みになったラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!




で、先生のコメントの『力み』。



今特に體にフォーカスしてるから、氣付いてしまうんだろうけど…、どうにもこうにも何かする時に無駄に力んでるんだよね…。


力んでるってことは、『何かをする!』っていう行為の部分に全力を注げてないということひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



體が緩んで、何かをする時にいつも全力を注げたら、どんな感じなんだろうはてなマークはてなマークはてなマーク



どれくらいしなやかに、やりこなせるんだろうはてなマークはてなマークはてなマーク



って、なんかすごく夢が広がるドキドキ




グッと力が入ることがあっても、次の瞬間には、スッとニュートラルにリラックスできている…そんな體を目指してるアップアップアップ




コツコツ努力するところは続けて、無駄に頑張っている部分は手放していこう音譜音譜音譜




今日は、体軸ヨガTTでお世話になった野元先生のココから整体院に行ってきますドキドキドキドキドキドキ


ニュートラルな體を目指したい方にオススメです!!
(だって、体軸に関しても、熱心な先生ですから!!!)

開業されたばかりのピカピカの整体院キラキラキラキラ
中山駅から、すぐだそうです音譜音譜




力みの象徴『歯ぎしり…』
どうにかなるかしらはてなマークはてなマークはてなマークにひひあせる




皆様も良かったら~アップアップアップ




ではでは、素敵な1日を~ドキドキドキドキドキドキ




P.S.
子宮美人ヨガ at たまプラーザ
~子宮美人ヨガで、女性本来の身体に~
ドキドキ本質からの美しさを輝かせますドキドキ