こんばんは





お問い合わせフォームはこちら






今日は、布ナプキンについて~





最近、布ナプキンに興味がある方がわたしの周りでとても増えていて、いろいろ質問を受けたりするので、少しまとめてみようと思います





遡ること約6年前…。
産後のPMSがヒドく、悩んでいた時に『布ナプキンが効果的!』というような情報が入ってきたので、早速トライ

使ってすぐに効果があったわけではなく、最初は半信半疑だった。
それでも、PMSがどうにかなるなら…という必死な思いがあって、ま、ゆるく始めた。
外出する時は、ケミカルナプキンも使っていたし。
でも、布にしてから、生理特有のなんか股のダル~い感覚がなくなって…、そして、ケミカルナプキンを付けるとそのダルイ感覚が出てくるっていうのに気が付いたら、ケミカルナプキンを直接肌に触れさせるのがすごくイヤなってきて、外出先にも布ナプキンを持ち歩くようになった。
1枚1枚、手洗いするのが面倒だけど、その面倒くさいのを上回る心地良さ





そんなこんなで、この6年ずーーーっと『ウタマロ石鹸』で手洗いしておりました





がっ











がっ











ついこの前、『セスキ』がいいよ

って、オススメされて





なんと、その方曰く、、、
バケツの中にセスキと水を入れて、取り替えるたびにボンボンその中に漬け込んでいって、そのあとそのまま洗濯機で洗っておしまい





だって











そんなまさか!!
って、早速試してみたら





本当、ゴシゴシやらなくてもちょっとジャブジャブするだけで落ちる













メッチャ興奮しちゃったよ





こんな素敵な粉があるなら、もう手間もかからず、心地良さを追求できるのね~





って。
生理の最後の方のは、やはり少し落ちにくいってことだったけど、ぜひとも『セスキ』でトライしてみてください





で、ケミカルナプキン…肌には悪いけどやっぱりとても便利なものなので、わたしは布ナプキンの下に引いてます



布の下に布で重ねると、浸透しやすいんだけど、ケミカルナプキンは表面弾いてくれるので、上の布だけ交換してます



セスキ使う場合、ちょっとでも汚れたらちゃっちゃと取り替えて、漬けて置いた方が落ちがイイので、小さいのを使ってどんどん取り替えてます

寝る時用の大きめサイズ2,3枚と日中の小さめサイズを少し多めに揃えるのがオススメです





量がすごく多い人は、小さめサイズから始めるのは難しいかもしれませんが、布にすると経皮毒がなくなるからなのか、量が減って来るそうです



わたしは、元々そんなに量が多い人ではないので、量の変化に関しては実体験じゃないんですが…



でも、布にすると自然とトイレで排泄できるようになるのは確かです



その際に、『無理に締めて止めようとする』っていうのだけは、オススメしません。(コレは、6年かけてわたしが間違って癖づけてしまった間違いです…
)


生理の期間というのは、身体が『要らなくなったものを出す』という大事なデトックス期間ですので、できる限り身体を緩めて『出して』あげることが大切です。
月経血コントロール(ヨガ)とは、月経期に自然と経血を溜めて、トイレで排泄出来るように身体を整えていくヨガです。
なんとなく、トイレで出せるようになって、ノーナプキンを目指したい方





ぜひぜひ、レッスンにもご参加頂ければと思います





ということで、布ナプキンについて~でした





『布ナプキンにしてみようかな
』って興味を持った方はぜひぜひすぐトライですっ






PMSも、すっごい軽減されましたよ~





長文読んで頂き、ありがとうございました

ではでは、素敵な夜を~





P.S.子宮美人ヨガ at たまプラーザ場所の詳細は、ご参加の方にお知らせします

ご要望に合わせて、随時実施中

料金:1000円



時間が合えば、1名様より開催します

ご興味あれば、ぜひぜひお申し込みください

お待ちしています



9:30-10:45 (定員10名)
11:00-12:15 (定員10名)
絶賛募集中











料金:500円 (応援してくれる方はいくらでも~

)



子宮美人ヨガで心身共に美しく~





ご参加頂ける方、ご連絡待ってます

