~
講師プロフィールと子宮美人ヨガについて
~
月経が軽くなる
精神的に安定しPMS(イライラ、生理前過食など)が緩和。
生理痛の緩和。
バンダの引き締め過ぎによる無月経の解消。
骨盤が整い、痩せやすく、太りにくくなる。
眠りが深くなり、良い睡眠が得られる。
ナプキン代の節約&エコ。
産後、加齢による尿漏れの解消、予防。




会社員時代(9年前くらい?)の健康診断で、要再検査に引っかかる。
子宮頸がん レベル3 高度異形成とのこと。
(レベル1,2は、正常範囲。レベル3は要注意、レベル4から治療スタート)
ヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus:HPV)の型がその頃100種類ちょっとあったんだけど、そのうち6個のハイリスクウィルスと判明。
妊娠すると生理が止まって、進行が止まるので、病院の先生に結婚&妊娠をすごく喜ばれた。
で、ハイリスクウィルスだからそれがゼロになるまでは定期検診が必要なんだけど、出産後はずっとレベル1の正常範囲内でとどまっている。
それでも、こういうキッカケがあると子宮への意識は高くなるんだろうな~。
ヨガを深めて習った時も、『月経血コントロールヨガに興味ある』って言ってたみたい。本人忘れてたけど…

で、産後、PMSで気分の浮き沈みも激しく、いろいろ試行錯誤する中、布ナプキンに出会い…

使用してみたら、
『アレ??わたしが生理痛だと思ってた不快感は何だったのだ??』という感覚。
ナプキン着けてる時のあの重だる~い感じ。
あれが無いの!!!
あれは生理痛ではない。
たぶんよく言われている『経皮毒』
布ナプキンだとあの不快感はなくなるので、それ以来手放せなくなって、約5年。
経皮毒がない分生理が軽くなる気もする。
(元々そんなに重くないんだけど…)
で、布ナプキンだとなるべく汚したくない気持ちも手伝って、トイレで排泄できるようにもなってきた。
汚したくないから、その辺の意識が高まっていって、子宮内に溜まってきてるっていう感覚を捉えられるようになってきた。
その部分は、すごくイイ。(自画自賛)
なんだけど、プラスして、『締める』ようになっちゃったんだよねー



無理に意識して締めると締めすぎちゃって良くないの。
コレは、腰が固まってくるし、講座に出て良くない事がハッキリ認識できた!!
『身体が緩んで行く時に、逆に締め過ぎてしまうとその部分が固まってしまう』とのこと。
だからこそ、自然と締まっている身体を日々作っておくことがとても大事なこと。
《目標は、立つ時に意識して筋肉を使ったりしないように、当たり前の結果として月経血コントロールができていること》
そして、子宮美人ヨガのメリットとしては下記の通り。








わたしの現状は、
・3日でスパッとは終わらない
・塊も出る
(プラス、このところすっごい薄っすらした出血が長引いている??ちょっとヤな予感だよね…
)

でね、先生もおっしゃっていたんだけど、生徒さんの方が上達早いってことも多々あるみたい



なので、ご参加の皆様、そんな感じでどんどん上達していってくださいませ





みんなでゆるゆるヨガしてたら、
心身共にほぐれて、健やかな心と身体になり、そして、女ップリも上がっちゃったよね~



っていうのを目指したい






身体が元気だと、心も元気になるし、
心が元気だと、身体も元気になる。
せっかく、女性に生まれてきたんだから、
毎月のスーパーデトックスタイムを
健やかに満喫できるように…





そんなサポートになれたらいいな~と思います





ご興味あれば、ぜひお問い合わせください。
毎週水曜日、茅ヶ崎にて…
9:30-10:45
11:00-12:15
料金:500-1500円の中でご自由に~



たまプラーザでも不定期開催中です

☆本質からの美を輝かせます! ☆☆