おはようございます
お問い合わせフォームはこちら
P.S.
11/26 12:00-13:00 (定員4名) 終了しました
11/27 12:00-13:00 (定員4名)
藤次郎さんのwsは中止になりました
ボディーフレックスのレッスンも、人数が集まれば開催予定



『組織分化』
この前の月経血コントロールヨガの講習で習った言葉。
身体の一つ一つの組織がそれぞれの働きができるように、分かれていること。
例えば、足の指の付け根。
足の指って、甲の部分まで繋がってて、5本バラバラで動けるようになってる。
手の甲見たら、同じような作りだから自分の意思で動かせるのはよくわかる。
でも、足の甲って動きが悪い。
何と無く、5本の骨が1枚の骨みたくなっちゃってる。
身体全体が同じようになっちゃってる。
筋肉と骨は別のものなのに、筋肉が骨にくっ付いちゃって、骨化してたり…
そしたら、その部分の動きが悪いだけでなく、その筋肉にくっついている他の筋肉も引っ張られちゃったり自由には動けず…どんどん繋がっていく。
だから、それをできる限り緩めてバラバラで自由に動けるようにしましょう





っていうのが、『子宮美人ヨガ』のほぐし&緩めです





(↑ハイッ
宣伝入りま~す
)



他のヨガとかもそういう面は多いと思うけど、いつも言ってる『軸』がとっても大事



3軸にしてることで、インナーマッスルのとっても少ない筋力のみで身体を支えて、他の部分の筋肉をほぐすことができる

ヨガで、『無理しない』っていうのがとても大事なのは、どこかを伸ばし緩めるために他の部分の筋肉を緊張させてしまうとその影響が派生して全体に広がってしまうからなんだろう。だから、自分の気持ちイイ~
ってところで、キープするのは大事ですね


これは、筋肉の話だけど、他のことにも繋がる話だなぁって思う。
常に自分らしくリラックス。
大事ですよね~





どれくらいののびのび感が周りの人にとっても心地良くリラックスできるのか



自分の緊張がどれくらい周りに影響しているのか

いろんな事、よく観察してみることって大切

スッゴイ固まっちゃっている部分は、温めてあげてから、ゆっくりじっくりノンビリと…、筋肉もそうやってケアしてあげる。
講習の時に、大きな呼吸をした時に、少し痛む部分があって…、たぶんそこは固まってしまっていたんだと思う。気付くと、剥がしたくなっちゃうんだけど、そういう時ほど、根気強くゆっくりアプローチ



いろんなところが緩んで、全体としてパワフルな動きができるようになりたいな





今日の子宮美人ヨガもほぐし&緩め中心でやりたいと思います





ドタ参加歓迎です



良かったら、ご連絡くださいませ






ではでは、今日も素敵な1日を~





P.S.
子宮美人ヨガ、今週の予定








場所:たまプラーザ駅徒歩約11分
料金:ドネーション (目安は¥300~¥1500
)

ヨガマットの用意はあるので、動きやすい服装と飲み物をお持ちください

12:00からやんわりスタートしますので、お着替えある方は、少し前にお越しください。
☆本質からの美を輝かせます! ☆☆
Spiral Octave メニューはこちら。
たまプラーザ駅から徒歩約10分の自宅サロンでは、セラピーだけでなく、いろいろなワークショップも開催しています。


関東での個人セッションやwsはやらないかも?!とのことですが、ネイチャーハーモニーという遠隔ヒーリング、なかなかオススメです

ご興味ある方は、開催中にぜひ受けてみてくださいね







まだ、認知度が低いけど、この前レッスン受けて目からウロコ





ヨガとはまた違うところを鍛えてくれるので、メチャお薦め





ご興味ある方、ぜひお問い合わせくださいませ~






