こんばんは


月経血コントロールヨガws開催します
月経が軽くなる
精神的に安定しPMS(イライラ、生理前過食など)が緩和。
生理痛の緩和。
バンダの引き締め過ぎによる無月経の解消。
骨盤が整い、痩せやすく、太りにくくなる。
眠りが深くなり、良い睡眠が得られる。
ナプキン代の節約&エコ。
産後、加齢による尿漏れの解消、予防。
月経血コントロールヨガws開催します
お問い合わせフォームはこちら
ではでは、今日も素敵な夜を~


P.S.
11/18 12:00-13:00 定員4名
11/19 12:00-13:00 定員4名
藤次郎さん(ひでぽん)の個人セッション、お茶会、ws企画中。
ボディーフレックスのレッスンも、人数が集まれば開催予定







12/7(日) 14:00~16:30 (定員5名 残席2名)
場所:たまプラーザ駅徒歩約11分
料金:3500円
持ち物:動きやすい服装、筆記用具
月経血コントロールは昔の人は普通に出来ていたことです。尿を行きたい時にトイレに行って出すように、経血もコントロールすることが可能です。
小さい子のトイレトレーニングを思い出してください

モゾモゾとし始めて、それを見たお母さんが『トイレに行きたいんでしょ?!一緒に行こう!』と誘う…

経血になると、なんとなく『まだいっか
』的になりがちで、だんだんと出たい感覚も出てる感覚も麻痺して行く。

でも、まずは膀胱に尿を溜めておくのと同様に子宮に貯めておけるスペースを作ることも大事です。
子宮を緩めてスペースを作り、出したくなる感覚をつかんで行きます。
月経血コントロールのメリットとしては、下記いろいろです









個人的体験として、数年前に布ナプキンに変えたことにより、ある程度のコントロールが可能になりました。
そして、PMSに関してもものすごく関与しているとも確信。
ただ、締めることばかりに意識が向いていたことは、講座を受講して間違えだったことが分かりました

現代女性は、働いているいないに関わらずストレスフルに日々を過ごしているので、身体も緩みが足りないなと思います。
緊張している部分があっても、どうやってほぐしたら良いの
って分からない。

整体に行きたいけど、そんな余裕もなかったり…(´・_・`)
って、今回、養成講座で地味ながら、背骨の緩ませ方、身体の緩め方、外側の筋肉は緩めつつ、インナーマッスルを使う立ち方などを学びました

日々、ちょっとした時に心掛けて行くことで、少しずつ身体は応えてくれます





そして、身体が軽くなることで心も柔軟に…
心身共に、素敵な女性を目指して、月経血コントロールをご一緒にいかがでしょうか











ぜひぜひ、お申し込み、お問い合わせをお待ちしております







12/7(日) 14:00~16:30 (定員5名 残席2名)
場所:たまプラーザ駅徒歩約11分
料金:3500円
持ち物:動きやすい服装、筆記用具

ではでは、今日も素敵な夜を~



P.S.
子宮美人ヨガ、来週の予定







場所:たまプラーザ駅徒歩約11分
料金:ドネーション (目安は¥300~¥1500
)

ヨガマットの用意はあるので、動きやすい服装と飲み物をお持ちください

12:00からやんわりスタートしますので、お着替えある方は、少し前にお越しください。
☆本質からの美を輝かせます! ☆☆
Spiral Octave メニューはこちら。
たまプラーザ駅から徒歩約10分の自宅サロンでは、セラピーだけでなく、いろいろなワークショップも開催しています。

(人数が集まれば…)
wsで扱って欲しい内容などございましたら、ぜひご連絡ください。
毎朝、1日のカードメッセージをお届けしてくれています。
良かったら、登録してみてくださいね。(無料です)




まだ、認知度が低いけど、この前レッスン受けて目からウロコ





ヨガとはまた違うところを鍛えてくれるので、メチャお薦め





ご興味ある方、ぜひお問い合わせくださいませ~






