最近の、フラのレッスンがヤバい!!!!!
今週末か来週に、藤次郎さん(ひでぽん)の個人セッション、お茶会、ws企画中。
お教室の代表の先生を大先生って呼んでるんだけど、ものすごい!!!
最高の教え方をしてくれる!!!
NLP創始者のお一人、グリンダーさんも最高のトレーナーとは…ってこの前話してて…
1、まずは、お手本を見せる!!
2、最高のお手本を見せて、それを真似させる。
3、そして、その真似を見て、ちょっとイマイチな部分は、それがどのように自分と違うのかっていうのを逆に真似して見せてあげる。
4、自分との違いをハッキリ見せて、どのように違うのかを体感させて、もう一度自分の真似をさせる。
それを繰り返すことで、弟子はメキメキと上達すると…
そう言っていた。
大先生の教え方はまさにこの通り









踊りが上手なのはもちろんだけど、
生徒の真似も超上手









あまりに似てて、見たくない!!ってくらい特徴を掴んでる。そして、それをギャグで大袈裟に表現するから、毎回大笑いなんだけど…





今日も、スゴい指摘されて…

何曲か踊れる曲もあって、さらにフラが大好きで、もっと美しく踊りたい

って練習してる




なんだけど!!!!
なんだけど!!!!!!!
何かが変なのよ…。
自分でちょっと変って分かっているんだけど、どこがどう変なのかが分からない。
そういう事って往々にしてあるじゃない

(え?ない??)
それを、バスッと真似して、指摘してくれる

もうね、目からウロコ





よくぞ、見てくださいましたっ

よくぞ、見せてくださいました



って。
今日、指摘されたのは、肩。
右の腰が上がる時、私は右肩が落ちてる。
綺麗に踊るには、逆に右肩は上がるのだと…





その上がったり下がったりって、本当に微妙な感覚。
私の中では、無意識だし…。
でも、その微妙なところを意識すると、踊りが全く変わってくる

私自身、踊ってて身体に軸を感じられる。
フラを綺麗に表現する、踊るための指摘なんだけど、これは普段の姿勢、歩き方にも通ずる発見で…







つまり、無意識レベルの極微筋肉動作。
コレを意識して変えて行くことにより、
フラの魅せ方だけでなく、普段の自分の魅せ方も変えていけるわけです









まずもって、生徒のそんな些細な部分まで見てくれてるってことに、大先生のフラへの情熱、そして愛を感じるわけです。
私への愛情も~

















そんな最高の教え方をしてくれるお教室は…
横浜市営地下鉄 センター南駅から徒歩5分
大先生のお名前は、柿沼敏子先生です

いやや…
宣伝するつもりはなかったんだけど、
最近のレッスンには本当に感動しちゃって…



『だってさ、綺麗になりたいじゃない?!
楽しく踊ってるだけでその筋肉がついてくるのよ
』


って、大先生がおっしゃってた



その言葉を信じます





今日も、すでに筋肉痛ですから…











よかったら、ぜひご一緒に~






wsで扱って欲しい内容などございましたら、ぜひご連絡ください。
ご興味ある方は、お問い合わせフォームから、お問い合わせください




