この前ふと思ったことが…。
私の手は、温かくて、魚を捌くとお魚がふやけてしまう…って、お寿司屋さんでお話したら、
『そういう方は、パンを作るのに向いていますよ
』

って言われた。
鯵のお刺身が好きなので、それだけ捌き方を教わり…、どうにか出来る。
後は、手が温かいからとかそういう問題じゃなく、こわくて出来ればやりたくない。
だから、大概切り身を買ってる。
本当にありがたい世の中だなぁと思う。
お肉だって、切り身で売ってて…。
でも、ちょっと思った。
生きてる動物や魚…、自分で捌くことも出来ないのに食べるのか??って。
自分で最初から最後まで調理出来ないものは、身体の欲しているものとは違うんじゃないかな?!って思えてきた。
特に、豚さんと牛さんね。
最近、豚と牛はなるべく食べてないんだけど、
たまーに食べたくなっちゃって、食べるとすぐに身体が変化する!!
一瞬で変化するのに、それを元に戻すのに4,5日かかる。(うーん、もうちょっとかかるかな?)
それでもさーーー、私餃子が大好きなのさーーー











他にも好きなものたくさんあってさー、、、
私の場合、それを『ダメ!!!』ってやめようとすると逆に猛烈に食べてしまう傾向があるので、
今後も食べるんだけど…
食べる時は、本当に命をくれた動物に感謝して戴こうって思う。
神様がアダムとイブに、この林檎の実だけは食べてはいけない…って、
食べてしまって、知恵が出て、裸を恥ずかしいと思うようになったって。
『もっともっと…』と思う欲望とかも、その実を食べてからのものかな?!
元々は、何も食べて無かったのかも??
って思えてきちゃって…
林檎を食べるな!
じゃなくて、口に入れるな!!
だったんじゃ???
とか…。
林檎の美味しさに感動して、いろんな植物を食べ始めて…、徐々に動物まで食べるようになったのかしら?
なんて、妄想が膨らんで行った。。。
ま、私の空想はどうであれ、
お肉って、本当は食べなくて良いんだろうな…って。
これまた、師匠が「お肉は必要ない」って日ごろから言っているんだけど…、
「うんうん。」って頭で理解していたのが、少しずつ腑に落ちて、身体で理解し始めてる。
理解ではなく、体現にはまだまだ時間が掛かるけど、、、
ストイックに、食生活を変えられたら、かなり身体が軽くなる(滞りもなくなる)だろうなっとも思う。。。
この前ふとそんな事を思って…
なんとなく、メモしておこうって思った

3月2日は、yuki先生による「おまたぢからセミナー」➡︎楽しく開催させて頂きました



ありがとうございました





4(5?)月は、藤次郎さん(ひでぽん)の「聖霊と調和するws」を開催予定。
ご興味ある方は、お問い合わせフォームから、お問い合わせください




