意識と無意識の割合はよく氷山の一角に例えられていて、
1:9だっていう説があったり、本当はもっとすごい比率だって言う人もいる。


具体的にどれくらいって言うのはさておき、無意識のパワーはものすごい!


意識でグイグイいろんな事やっていこうって思っても無意識が一緒に動いてくれないと何事もうまく行かないらしい。ま、そんなこんなでNLPでは意識と無意識のラポールをとって(信頼関係を高めて)、自分のやりたいって思う事を実現させようって教えている。


そして、さらに無意識は子供に例えると3,4歳くらいなんだって。
だから、北岡NLPでは無意識の事を「無意識ちゃん」と読んでいるんだけど…。


私がNLPを学び始めた時期がちょうど娘が3歳になった時で・・・


意識と無意識の関係と親子の関係って何となく似ているなーって最近思ったんだよね。



無意識ちゃんは本当に寛容で、全ての事を受容する力を持っている。
どんなに意識と無意識が解離していようと無意識ちゃんが意識を突き放すようなことはないのだ。
そして、いつもいつも意識が楽しい!!幸せ!!って思える状態を望んでる。


だから、意識が無意識ちゃんにちょっと無理をかける事があっても、無意識ちゃんが意識を困らそうとする事は一切ない。困った事になっちゃっているとすれば、無意識ちゃんは意識が望んだものを提供しているから、無意識ちゃんへの指示がうまく行っていないだけかもしれない。



そして、無意識ちゃんへの指示で一番分かりやすいのは
意識が「あ~~~~~!!!!とても楽しい!!幸せだぁ~~~!!!!」
って体全体で表現する事。

そうすると、無意識ちゃんは「あ~!そういうのがいいのね!!了解ドキドキ
って、どんどんその状態を引っ張ってきてくれる。


これが、俗にいう「引き寄せの法則」なんだね。




で、意識が悲しみに暮れている時はどうかって言うと・・・
無意識ちゃんも悲しいんだよね。

幸せにさせてあげたい!!って子供ながらに思う、願うような感じかな。

そして、以前に幸せだーーー!って感じた時の記憶も全部持ってるから・・・、意識に何か気付きを起こそうとするよね。でもそのサインもすごく控えめ。

意識が「今はやだ!」って言ったら、それも全部受け止めてくれる。
「いいよ!また受け取れそうなときにサインを出すね!」って。



そんな意識想いの無意識ちゃん。

やっぱり大事にしてあげたいよねードキドキドキドキドキドキ


だから、「これ、無意識ちゃんからのサインかな?」って気付いたとき、
受け取れそうな時は、ちょっと意味分かんないサインだったとしても
「分かった、分かった!これは何かのサインなんだね!?」って、
「ありがとう!」と受け取ってみてくださいラブラブ



そしたら、無意識ちゃんは受け取ってくれた事に喜んで、どんどんいろんなサインを出してきてくれる様になると思うんだアップアップ



ま、こんなこと書いてる私もさ、
まだまだ、無意識ちゃんにいろいろ我慢させちゃっているわけなんだけど、
少しずつでもいいから、どんどん仲良くなれればいいな♡って思う。



今日はそんな、意識と無意識のお話でした音譜