スッゴい強い日差しだ。宮城にも夏が来たか?
ヨッシーは今週水曜日まで午前中は保育園に頼んでいる。今日は泣きながら保育園に行き、泣いている割には、きちんと歩いて教室まで行ったし、教室ついて諸々を所定の場所に置いている間も、抱きついたりまとわり付くことなく、ただ真っ直ぐ立って泣いてた。
きっと、分かってはいるのよね。
私は日々良くなっていることを実感。
でも、抱っこはもう少し待っててもらおう。
車の運転は大丈夫だっただけど、無理は禁物ね、あせらず養生します。
明日は、ヨッシーを保育園に送った足で見舞いにいってみる。
電話で聞くけいこの声は張りもあって元気だった。吐き気が少しあって、お腹はゴロゴロしているものの、下痢は治まったそう。
けいこも日一日と大事に過ごしている。
時間も治療の一つなのよね。
写真は夫のおばあちゃんの家に咲いている『君が代蘭』。
夫の祖母はお隣さん。ヨッシーも毎日一回以上ひいばあちゃんのところへ遊びに行っている。
話は戻して、この木は植えてから50年経って、ようやく花が咲くんだって。
おばあちゃんちのこの花も去年初めて咲いたという。
それに5月6月と10月11月の春と秋に花が咲き、秋の花は薄く紅紫色になるらしい。
『この花が咲く家は栄えるとも言われていて、縁起が良いからけいこさんも大丈夫!朝晩仏壇のおじいちゃんにもお願いしてますから、尚快復しますよ』って、おばあちゃん言ってくれてます。
縁起良いから写真待ち受けにしたよ。