2018年12月21日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「第27回全国専門学校ロボット競技会 スチールファイト」の二足歩行ロボット競技に出場し、優勝(文部科学大臣賞),準優勝、ベスト8に入賞しました。
予選は1人2回競技を行います。競技内容はフィールド上にある立木にかけられた地図とコンパス(5g以上で参加者が自作)を取り、少しの段差があるレストハウス(R)に乗るというものです。途中に5㎜、10㎜、15㎜の3種類の橋があり、そのいずれかを渡ります。地図とコンパスを落とすと減点されるため、きちんと把握しながらの安定した歩行が求められます。
決勝トーナメントには予選の上位8台が出場できます。予選とは違いトーナメント方式で行われるため、ミスが許されません。競技内容はフィールド上に置かれた2つの食料(発泡スチロールで作られたタマゴ)を把握し、15㎜の段差がある山岳(M)の上にある食料格納庫(J)に入れるというものです。1対1の対戦形式で先に2つの食料を格納した方が勝ちとなるため、スピードも要求されます。
また、予選と決勝トーナメント共に2分という短い競技時間に加え、矢状軸方向に脚を動作させ移動することを基本原則としており、高度な歩行技術が求められます。
■結果報告
大阪工業技術専門学校ロボット研究部からは3台のロボットがエントリーしました。
・最終結果
■OCTのロボットたち
↑OCTWALKER1 結果:文部科学大臣賞
↑OCTWALKER2 結果:ベスト8
↑OCTWALKER3 結果:準優勝
■まとめ
今回は優勝、準優勝を獲得しました。また、昨年度と同様にロボット研究部の部員は全員が決勝トーナメントに出場しています。
いやあ、お疲れ様でした!
ここまで来たら、来年度は上位独占してみたいですね☆
お世話になった皆さん、ありがとうございました!!