8月5日、大阪工業大学梅田キャンパスOIT 梅田タワー常翔ホールにて「ロボファイト19」が開催され、見事3キロ級部門第3位に入賞しました。

★ロボファイトとは

  ロボファイトは、2005年より大阪市内で開催されている二足歩行ロボット格闘競技会です。今大会から主催がロボットフォースから大阪工業大学に引き継がれ、ROBO-ONEルールに準拠し、より国際的なレベルの大会となりました。

 

★ルール

 八角形のリングの中で2体のロボットが戦う競技です。相手のロボットをパンチなどの攻撃で倒すか場外に出すと1ダウンとなり、3ウン先取で勝利となります。

最初に巫女ロボットが出場ロボットの安全と健闘をお祈りしてくれました(笑)

 

★結果報告

 

優勝

準優勝

三位

kg

大阪産業大学

大阪産業大学

城東工科高等学校

kg

大阪産業大学

大阪電気通信大学

大阪工業技術専門学校(顧問)

 

★入賞したロボットについて

入賞したロボット

 

入賞したロボットは顧問の先生が作成、操縦しました。

特徴的なアームを使って対戦相手を下から突き上げ、ダウンを奪い、順調に勝ち進んでいきました。しかし準決勝では延長戦までもつれ込みましたが、残念ながら敗れ、3位入賞となりました。

 

★まとめ

約50体の出場したロボットはどれも魅力的で個性にあふれ、出場者であることを忘れて見入ってしまうほどでした。

実は今回、一回生の2人が1キロ級で出場したのですが、モーションの作り込みが足りず、あえなく一回戦負けをしてしまいました(´;ω;`)  

1年生の私にとって、これまで参加した大会は物を運んだりするすることがメインでしたが、今大会のような人が操縦しているロボットを相手にするというのは初めてで操縦の感覚が全く違いました!物を運んだりする競技では安定性が特に要求されていましたが、ロボファイトはんびんせいロボットの俊敏性や、操縦者の操作技術、早い判断が求められました。顧問の先生からその様な話は聞いていたのですが、予想以上でした。

2人とも悔しさが残る試合が多かったので、来年また今回の反省を生かしてリベンジするつもりです!

 

 

今後とも応援よろしくお願いいたします!