新入生の皆さんご入学おめでとうございます!

 
初めまして!ロボット研究部です。
 
今回は、新入生の皆さんにロボット研究部の紹介をします!!
 
■活動内容
主に2足歩行ロボットを作っています('ω')ノ
 
モノを運んだり…
 
戦ったり…
 
練習会や大会に参加して他校や大学の方とも交流があります
 
もちろん、2足歩行ロボットだけではありません!!
 
ロボットアームによる剣道の大会「ROBO-剣」
 
お菓子の梱包ロボットの大会「キャチロボ」
 
などなど様々な大会に出場し、功績を残しています!!
 
 
■ロボ研の良いところ
 
・授業では使わない機械が使える!!
 
3Dプリンターは授業では使いません!!
そのため、2年生でも大抵の方は触れたことすらありません…
 
しかし!!
 
ロボット研究部なら使えますよ(*^^)v
もちろん、使い方も指導します!
 
さらに…
CNC工作機械は選択コースによっては使いません!
 
ロボット研究部ではしょっちゅう使います(^ω^)
 
 
・部費以上の経験ができる!!
 
上記の機械に加えて様々な方法で加工を行いますのでスキルアップにつながります!
↑バリ取りの様子
 
さらに、他校や大学の方、企業の方とも接しますので社会に出ても役に立つスキルが自然と身に付きます!!
↑雑誌に載ることも…
 
また、ロボット研究部では年間で1万円を部費として集めています。
 
ちなみに、一般的なファブスペース(レンタルスペース)で作業すると
もっと高くつきます…(;・∀・)調べてみてください(笑)
 
 
・スケジュールが柔軟
 
ロボット研究部は部員のスケジュールを尊重します(^^ゞ
 
そのため、バイトや勉強との両立が可能です!
 
 
・初心者でも大丈夫!!
 
今までロボットに触ったことが無くても大丈夫です!(^^)v
1から指導します!
 
 
■ロボ研のあれこれ
 
ロボット研究部がどんな活動をしているのかもっと知りたい!
…そんな方は過去の投稿やOCTのホームページを探ってみてください(^▽^)/
 
あっ、学校の中の掲示板を見るのもいいですね~
 
また、611教室で月、水、金(先述の通り、変更することもあります)と放課後から活動しておりますのでいつでも見学に来てくださいね(*^^)v
 
 
■余談ですが…
 
大阪工業技術専門学校は日本一のロボットの専門学校です!!
昨年度の「第26回全国専門学校ロボット競技会」で団体優勝しました!
日本一の専門学校で、一緒にロボット作りませんか??