大阪産業大学で開催されたて「テクフリ練習会」にOBと一年生で行きました。
今回はもとからあるロボットを二体持って参加しました。
僕ら一年生にとって初めての練習大会です
どんな感じなんだろうとワクワクしていました
今回行われた練習会はいつもより人がすこし多いらしく
いろいろなロボットがいてました
その中でRB2000が多かったような気もします
練習会の内容はトーナメント形式で対戦をすることでした
僕らの目的は、来ている人と話をして交流を深めたり、その人が持っているロボットについて聞いたりすることでした
しかし、なかなか話しかけることができませんでした。
もっと積極的になれるように頑張ろうとおもいます(´・ω・`)
初めてのロボットの操作はなかなか難しく、右手を出そうとして左手をだしてしまったりと
なかなかひどかったです(´Д`;)
操作はうまくはありませんでしたがロボットの性能に助けられ
準々決勝・準決勝あたりまでは勝ち進むことができました
勝ち進んでいくと一度だけIBUSANとOCTMANがぶつかりました
操作は両方とも一年生で、大した戦闘をすることもなくIBUSANが勝ちました
OCTMANが負けた敗因は対戦中にロボットの接続端子がとれてしまい、操作がきかなくなったためです
トラブルがなくても重さ的にIBUSANが勝っていたと思いますが
たまにOBにも操作をしてもらいました
やっぱり動かし方がうまかったです
ロボットの向きを相手側のロボットにきれいに合わせて
アームを伸ばしてぽこっと倒していました
操作も練習しないといけませんね(´ω`)
大会を見ていると
やっぱり近くでみるロボットの戦いは迫力がありました
勝ち進んでるロボットをみて僕も強いロボットを作りたいと思いました