昨年に引き続き、今年も大阪産業大学の学祭の中で開催されたロボットコンテスト「みんロボ2011」に参加してきました。(昨年のレポートhttp://ameblo.jp/oct-robot/entry-10694144017.html#main

OCTロボ研部の日々

ルールは、制限時間3分の間に35個のピンポン玉を奪い合い、3種類のゴールにピンポン玉をゴールさせます。ゴールの難易度により得点が違い、タイムアップ時の合計得点の高いロボットの勝ちとなります。


【トーナメント表】
OCTロボ研部の日々
OCTからは4対のロボットが出場いたしました。


【OCTチームのロボット】

OCTロボ研部の日々
「藤本スーパー」は昨年からほぼ無改造。

OCTロボ研部の日々
パンタグラフ機構でアームを伸ばし高得点ゴールを狙います。


OCTロボ研部の日々
昨年準優勝の「ししまい」移動用のキャタピラ以外の機構はなく、今大会最軽量(200g)のロボットです。「ししまい」も昨年から大きな変更はありません。


OCTロボ研部の日々
「ししまい」の2回戦の相手は大産大の「AMG」。

この体格差!この重量差!


そしてあの青色のヒートシンクのサーボは・・・

DSR8901(1個17,850円)!!お金かけすぎです・°・(ノД`)・°・


OCTロボ研部の日々
試合開始。

軽さのあまりピン球に乗り上げる「ししまい」


OCTロボ研部の日々
コート全体にピン球を散らし相手の大量得点を阻止する「ししまい」、散らしたピン球を自分のゴール手前に集めて行きます。


OCTロボ研部の日々
終わってみれば何故か「ししまい」の方が大量得点。

「AMG」は、あの体格とステアリング操作では小回りが効かず操縦が難しい様でした。


OCTロボ研部の日々
「ししまい」の横に写っているのは、今年の新型機「hanako」です。

前日のリハーサル時に運営の方との話しで「家に帰って明日までに新型機作ったら参加出来ますか?」と聞いたら許可がでてしまいましたヽ(;´Д`)ノ

そして・・・

OCTロボ研部の日々
なんとこのロボット当日の朝9時から組立開始した機体です( ̄□ ̄;)

家にあった組立済みのギヤボックスとキャスターをタミヤのユニバーサルプレートにネジどめするだけなので1時間でハード完成、会場の移動途中に100キンで外装にLEDイルミネーション購入、到着後慌てて配線(時間がないのでハンダ付けせずコヨってテープで巻いて終わりですw)


OCTロボ研部の日々
一回戦の相手はいきなり「藤本スーパー」です。

試合開始前は運営の方に「みんロボなめてません?w」とまで言われたハナコですが、試合が終わってみてばこの大量得点(°Д°;≡°Д°;)ほとんどの球がゴールに・・・!!

戦法はししまいと同じなので「強化版ししまい」といった感じです。


OCTロボ研部の日々
OCTチーム4体目は新型機「ツージースーパーDX(デラックス)」(写真右)です。大きなアームで大量得点を狙います。このロボットも「しいまい」「hanako」と同じく走行用のモーター2つのみのロボットで、戦法も似ています。


OCTロボ研部の日々
大きなアームで大量得点していきます。


【OCTチーム以外のロボット】


OCTロボ研部の日々
高得点狙いの大産大「ドンパッチ」


OCTロボ研部の日々

変な機構のロボット・・・


OCTロボ研部の日々
観覧車?!


OCTロボ研部の日々
ディメンションだと!??


OCTロボ研部の日々
でかい!!

OCTロボ研部の日々

AMGみたいなのがもう一体・・・。


OCTロボ研部の日々

ペットボトルロボ。

【3位決定戦】
OCTロボ研部の日々

3位決定戦は大産大「ドンパッチ」対OCT「hanako」です。

序盤は「ドンパッチ」が高得点ゴールに球をいれリードします。

しかし、その間に「hanako」は球のほどんどを自ゴール付近に集めます。


OCTロボ研部の日々
終わってみれば「hanako」の圧勝でした!!

コートに球がほとんど残ってないです。


【決勝戦】
OCTロボ研部の日々
決勝戦は「ツージースーパーDX(デラックス)」VS「しいまい」です。

ししまいごとピン球を押し込む強引な作戦です。


OCTロボ研部の日々
結果は「ツージースーパーDX(デラックス)」の圧勝!!

【表彰式】
OCTロボ研部の日々

優勝「ツージースーパーDX(デラックス)」

準優勝「しいまい」

3位「hanako」

全員OCTです(≧▽≦)


賞品に合計1万6千円分のクオカードをいただきました。

【打ち上げ】

OCTロボ研部の日々
貰ったクオカードを早速ガストで消費!

全員、普段頼まないような1200円のステーキを注文!!

5000円分をガストで消費してしまいました。

大産大ありがとーーー!!


【おまけ】
OCTロボ研部の日々

会場で猫型ロボットみつけました(●´ω`●)ゞ


参加者、運営の皆さんおつかれさまでした♪

また来年もよろしくお願い致します。


------------------------------------------------------------
【今後の大会参加予定】
・11月26日「大産大ロボットバトル」
  http://blogs.yahoo.co.jp/skyflysandai/13606761.html
・12月22日、23日「第20回全国専門学校ロボット競技会」
  http://www.invite.gr.jp/news/20robo/index.html

------------------------------------------------------------