マイケル カナル 

メリル スウェイン(1980)

 

 

コミュニケーションモデル

ハイムズ(1971) 「コミュニカティブ・コンピテンス」(伝達能力=コミュニケーション能力)を

カナルとスウェインが補足し

「文法能力」、「社会言語能力」、「談話能力」、「ストラテジー能力」

4領域からなるコミュニケーション能力モデルを提唱。

 

文法能力

文法、語彙、音声、表記などの言語を形作る要素

文法規則に沿って言語を正しく使用・理解する能力

 

社会言語能力

敬語の運用など社会習慣に基づいて言語を使用できる能力。

相手や時と状況によって言い方を変えるなど、社会習慣に基づいて言語を使用できる能力。

 

談話能力

会話の切り出し方や会話の終わらせ方、間のつなぎ方といった

文法的に正しいだけでなく、会話を円滑に進めていくために必要な能力。
複数の文によって談話を構成し、まとまりのある内容を効果的に作り出したり、あるいはまとまった内容のものを理解したりする能力。

 

ストラテジー能力

コミュニケーションがうまくいかなかった時(コミュニケーション ブレーク)に、

言い換えや繰り返し、あるいは言語化されていない部分を推測することによって、

コミュニケーションを修復・維持する能力。

 

 

コミュニカティブアプローチを以前の文法中心の教授法と比較し、

実際のコミュニケーションでは、文法能力以外の能力も必要とした。

 

 

キーワード

ハイムズ

コミュニケーション能力

第二言語習得

コミュニケーション ブレークダウン