
公認エージェンシー法案概要
近年、韓国ではハリウッド式の公認エージェンシー法案が推進されており、注目を集めている。
内容としては従来のマネージャー業務をエージェントとマネージャーの2つに分け、エージェントの業務はクライアントの仕事の契約に限るというものである。
いちはやくこれを取り入れたのが、イ・ビョンホンでそれまで所属していた事務所を離れて、ハリウッド式エージェント方式を取り入れた事務所BHエンターテインメントを立ち上げた。
詳細
ハリウッド方式を取り入れた「公認エージェンシー法案」が推進される中、スターもこのシステムを導入し始めているという。
この法案は、従来のマネージャー業務をエージェント(芸能企画者)とマネージャーに分けて、エージェントが担当するのは芸能人の(放送局・映画会社・ドラマ制作会社・広告会社などとの)契約業務に限るというものだ。
トップ俳優イ・ビョンホンが独立し立ち上げた「BHエンターテインメント」は、韓国のエージェンシーをリードしていると言える。
マネジメントと共に海外エージェント業務を並行している同社のソン・ワンモ副社長は、2002年からイ・ビョンホンの日本におけるマーケティングを担当し、個人的にも韓流スター、チェ・ジウの日本での仕事を引き受けているとの事。
またチェ・ジウは現在オリーブナインに所属しているが、海外エージェント業務については別途契約を結んでいるとの事。
ソン副社長は広告代理店で働いていた時に、この海外システムを知ったとの事で効率的だと思い導入したとコメントしている。
韓国のエンターテインメント業界は多額の契約金による不公正さがあるにもかかわらず、俳優が望む良質な作品への道は制限されていると、エージェンシー制の導入を強く主張している。
しかしその一方で、韓国のマネジメント会社は担当する様々な業務のうち、広報マーケティングを外注とするケースも多いという。
「ウィジス」はエンターテイナーたちのマーケティング・広告・プロモーション・企画といった業務を別途担当しているとの事だ。
最近、大手のサイダスHQから独立し「夢ING」を立ち上げた人気女優イ・ミヨンのマーケティングプランニングやスターのプロモーション代行を引き受け注目を浴びている。
また、ピョン・ジョンス&ジョンミン姉妹、チャン・ドンシクらが所属するフォーカス・ユユ・エンターテインメントとも同様の方式で契約を結んだとの事。
こうした状況の中で米国式エージェンシー業務を行うエージェンシーも目につく。 俳優のエージェントではないが、クリエイティブな仕事をする人の契約業務を行う「クリーク&リバー・コリア」がその代表と言える。
漫画家イ・ヒョンセのエージェンシーとしても注目されたこの会社は、放送作家、脚本家、監督、プロデューサー、番組・映画スタッフらと、こうした人々が作ったコンテンツの活用や契約業務を行っているという。
先日、「アクタースターズ・エージェント」という会社も設立され、エージェントシステムを通じ、様々な才能を持つ俳優が韓国の状況に合ったスタイルの活動・コンテンツで進出できるチャンスを作るのが目的との事だ。