こんにちは
スタッフの今西です☆
今日は雨ですね。
なにやら台風23号が近づいてきているらしいですね(>_<)
近畿地方も局地的に大雨が降るかもしれないそうなので、
皆さまお気を付け下さいね
今日は参加者6名での司会&フリートーク練習会でした✩
司会の会は1人が司会者になってもらって、
テーマはなんでもOKで司会を回してもらう回です(o^―^o)
明日万博が終わるということで、
今日は万博ネタで司会をされる方も何名かいらっしゃいました。
❝万博会場のライブ会場で、もし自分がカラオケを披露するなら何を歌う!?❞や、
❝大屋根リングの残し方❞についてなど、
関西人の皆さん、
やはり思い入れがあるそうでかなり盛り上がりました(* ´艸`)
その話題をブログに綴ろうと思っていたんですけど、
今日は、
緊張して恥をかいて場数を踏もう!と開催しているプレゼン道場に、
緊張という衝撃が走った瞬間があったのでお伝えしたいと思います⚡
今回でプレゼン道場2回目のNさん。
昔からあがり症で悩んでいて、
あがり症に関する本を読んだり、
吉本養成所に入ったりと本当に色んな事を試されてきて、
ここプレゼン道場にも足を運んでくださったのですが、
やっぱり人前で話す事に慣れるのは場数ですよね。
なので、今日はみなさんに緊張してもらおうと思います。
とNさん…!
その発言に一同、目が真ん丸になりました。
なにをするかと言うと、
皆さんの特技を披露して下さいというお題。
プレゼン道場全体に大きな緊張が走りました…
静まり返った会場の中、
Nさんが「じゃあ僕からやります。」と、
ボイスパーカッションを披露して下さいました!
とっても上手だったのでさらにハードルが上った感はあったのですが(笑)
その次にハート強めのTさんが挙手されて、
ライブで観客の外国人がする叫び声をやってみたい!
と言って「fooooーーーー!」っと雄たけびをあげてくださいました
絶妙にゆるかったおかげもあって、
ちょっと会場のぴりつきも和らいだところに、
ここでもう一発、
Nさんが「ヒヒーーーーン!」と馬の鳴き声を披露してくれまして、
それに触発されたか責任感からか…
主催者も落語の冒頭を披露しました!
ですがここでこれ以上に盛り上げてやるぞ!
という勇者は現れず、
Nさんが場を締めようとしている時に、
まだ見たい気持ちが収まらなかった参加者さんからのフリで、
歯科医師のNさんにも、お願いしたところ、
歯ブラシの選び方を教えてくださいました
そうですよね、笑わせなくてもいいんです。
得意な事や普段見られない仕事の一面を見せてくれたりするのもいいですよね!
一発芸などあれば是非披露していただきたい気持ちもありますが(笑)
プレゼン道場では常に、
緊張していこう!とか、
恥をかこう!と言い続けながらも、
まだまだ甘かったな…。と考えさせられました( ´艸`)💦
こんなショック療法的なやり方もあるんだと
勉強させていただきました!
私も回ってきたらどうしよう…と思いながら
すっごくドキドキしました!!(;゚Д゚)
きっと参加者一同、
心臓バックバクだったと思います!
最後の感想の時にも
「なんで自分は振られてすぐに立てなかったんだろう…!」と
悔やんでいる方もいました(^^)
恥をかくつもりで、
何でもやってみることが大事なのかもしれませんね!(>_<)
Nさん、面白い企画をありがとうございました!!!
プレゼン道場にまさかの衝撃が走って、
とても身の引き締まる思いでした!
今後の参考にさせていただきます!
皆さん今日も素晴らしい司会をありがとうございました!
「万博でカラオケを披露するなら」
「大屋根リングをどう残すか」
「健康のためにどういった運動をしているか」
「チャットツールの言葉選びについて」
「話のつかみ方、膨らませ方」
今日のひとこと
「相手と状況の見極め!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
10月16日(木) 19:00~21:00
10月18日(土) 14:00~16:00
10月26日(日) 14:00~16:00
10月30日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
10月23日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪