こんにちは スタッフのよしだです
今日は風も吹いて空気が冷たい一日でした。
とうとう厚いコートを出しましたよ。
この冬一番の冷えとなりましたが、今日は9名の方が参加して下さいました。
「プレゼン道場は、コミュニケーションに対して苦手意識のある方、何らかの意欲を持っている人がほとんどだと思いますが、ここに来ようと決めるのはハードルが高かったでしょう。それを乗り越えるくらいの動機やきかっけとなった経験について聞かせて下さい」
コミュニケーションに深く関わるお仕事をされているベテランHさんはそう言って皆さんの思いを聞かれました。
現場第一線の職場から後輩を育てる部署に異動になった。
人前でプレゼンや研修をしないといけない。
上がり症だが、緊張をせず登壇したいという思いで通う様になった。
仕事でプレゼンの機会があった。緊張は準備不足が原因と考え、しっかり準備したのに声が震えて後輩の前でかっこ悪かった・・・。
準備だけの問題ではないと気づき、ここに来た。
人と話す時に視線を合わせることができない。
相手がどう思うか、失礼になっていないか気になり、
ここに来るようになった。
人前で話した時に、雰囲気が怖いと言われた。
緊張はしていてもそんな風に見えない様になりたいという欲が出て来て、ここで練習している。
講師の仕事をしているが、より良く話を伝えたくて、ここでみんなの感想やコメント、指摘をもらいながら練習をしている。
「自分がどう見られるか」
「他人に伝えたい」
おおまかにはこのふた通りの種類に分かれたようですが、それは人それぞれの立場や職業にも関係するようです。
プレゼン道場の座談会では、年齢、性別、職業、異なる方々が集まって、同じトピックについて意見や感想を述べます。
人前や人の輪の中で発言をする練習と共に、新しい発見もたくさんあります。
ぜひ、多くの人に体験してもらいたいと思います!
**************************************************
今日は練習の合間に、主催者Mによるショートコントならぬ
「ショート講座」もありました。
テーマ:あがり克服メソッド その1
今後も不定期、適時に開催されますのでお楽しみに♪
**************************************************
今日の議題
「メモを取る派? 取らない派?」
「他己紹介」
みなさん、次回も暖かい装いで来てくださいね。
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、
あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
12月 22日(木) 19:00~21:00
12月 25日(日) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
12月17日(土)14:00~16:00
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから!!



