みなさんこんにちは
スタッフのよしだです。
平日の夜ですがいつにも増してにぎわっている道場です!
今日も賑やかにまいりましょう。
「今日あった良かったこと」 ★即興
即興でとてもシンプルなお題を引いたNさんは、日常の職場でのささやかなホッコリ
を届けてくださいました。
Nさんは電気に携わる仕事をしていらっしゃいます。
日々現場からトラブルの警報が来て、
故障を直すために現場に人員を送っています。
今日もトラブルの警報が鳴り、修理要員を送ったあと、
若い社員と一緒にお留守番。
ベテランのNさんはすぐに頭の中で所定の書類(故障の詳細とその要因を分析して記録するもの)の内容を組み立てますが、
若いフレッシュマン君はポカーンとしています。。。
Nさんはすぐにその書類を作成し、フレッシュマン君に
さりげなく渡してあげると、笑顔で喜んでもらえたそうです。
なんでもないような日常のひとコマですが、
感謝を伝えられるフレッシュマン君も、それに喜びを感じられるNさんも、とても素敵だと感じました。
きっといい職場なんでしょうね。
もうひとつ、短いながらも流れる映像を見ているかのような、
静かでや優しいHさんのお話を紹介します。
「幼少期を過ごしたの田舎の風景」
Hさんのご実家は山深い地域にある農家。
山は霞、まさに静寂といえる景色は、子供ながらに好きな光景。
近所や親戚と協力しての田植。
作業が終われば皆で集まってドジョウを食す。
どこかから聞こえる
カラカラカラカラカラ・・・
という虫の音
今でも実家のご両親が送ってくれる手作りのこんにゃく、お米、野菜。
コロナ禍でなかなか帰省できない中、よく思い出されるそうです。
穏やかなトーンで話される今日のHさんのお話に、ノスタルジーな短編フィルムを見ているかのような感覚を覚えたのは私だけではなかったようです。
本日の参加者は9名。
即興スピーチをされたのは5名、フリースピーチをされたのは4名でした。 皆さん、楽しい時間をありがとうござました!
「最近、やってしまったなぁ~(;^_^)と思えること」 ★即興
「あなたにとっての流行語」 ★即興
「学生時代のクラブ活動
~ロシア民族舞踊 (注)フォークダンスとは違う!」
「最近覚えた新しい遊び~サバゲー」
「フィットネスで暗闇トランポリン」
「今年中にやりたいこと~しまなみ街道サイクリング」 ★即興
「今年1年でやり遂げたこと」 ★即興
寒くなってきましたが、熱い
道場でぜひお待ちしています!
***************************
プレゼン道場の
開催日程は以下になります。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、
あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
12月4日(土) 14:00~16:00 (終了)
12月9日(木) 19:00~21:00 (終了)
12月19日(日) 14:00~16:00
12月23日(木) 19:00~21:00


