みなさんこんにちは!スタッフの今西です(*^^*)
本日は8名で始まりましたプレゼン道場✩
突然ですが、みなさん趣味はありますか?
今日は趣味っていったい何だろう?
と考えたTさんのお話をご紹介させていただきます(*^^*)
Tさんは、
「趣味ってずっと楽しくて没頭してしまうもの」
だと認識していて、
そう考えると“自分の趣味って一体なんだろう?”
ずっとたのしい…う~~ん、
特に…ないなぁ。
とそう思ったそうなんです。
Tさんは落語を習っているそうなんですが、
ずっと楽しいかと言われたらそんなこともない。
発表会などがあって
緊張するし逃げ出したい時もある。
でも、
そこで笑いを取れた時、
楽しさを超える“快感”のようなものを感じることが出来るそうなんです(#^^#)
それがあるからやめられない。
そういえばテニスをしていた時も、
練習は厳しいけど勝った時の喜びや達成感が好きだった。
この一瞬の喜びを趣味とよんでも良いのではないか…!
と思ったというお話をしてくださいました(#^^#)
確かに趣味の定義ってなんなんだろう!?(・□・;)
ちょっと気になったので調べてみました!
趣味(しゅみ)は、以下の3つの意味を持つ。
- 人間が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。
- 「物の持つ味わい・おもむきを指し、それを観賞しうる能力をもさす。調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
- 人間が熱中している、または詳しいカテゴリーのこと。
(wikipedia調べ)
google辞書には、
仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。
とも書いてありました✩
私は漫画を読むことが大好きで、
好きすぎて時間を忘れて没頭してしまうほど、
危険な存在です(;^_^A
それに対してTさんの落語は
ちょっと修行チックな部分もありますね( *´艸`)
私にとっての漫画は完全に与えてもらう存在ですが、
Tさんにとっての落語は自分から動く、能動的な存在でもあるので、
その違いも大きいのかもしれないですね(・o・)
でもどちらも感動を与えてくれる存在なのは同じですね(*^^*)
日常を離れて感情を揺さぶられたり、癒されたり、ストレス発散できたり…
人によって楽しいと感じるポイントや方法は違うんだなとか、
趣味って一体何を持って趣味っていうのかな!?と、
改めて考えることが出来て、すごくおもしろかったです(*^^*)
プレゼン道場はいつも
自分とは違った側面で物事を考えられるいい機会を与えてくれるので、
私もいつもとっても勉強させてもらっています(#^^#)
Tさん、そして皆さんいつも面白いお話をありがとうございます!
***********************
プレゼン道場の
2020年8、9月の開催日は以下になります。
≪木曜日≫
・19:00~21:00
( 8/20、9/3、17)
≪土曜日≫
・18:00~20:00
(8/29)
≪日曜日≫
・14:00~16:00
(9/6)
・13:00~15:00
(9/20)