みなさんお久しぶりです。スタッフの今西です(*^^*)
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
4月に発令された緊急事態宣言を受けて
プレゼン道場も4月からお休みをいただいておりました。
自粛期間中は今や主流となってきたリモート会議を
プレゼン道場でも実施させていただきました(*^^*)
人と会えない。近づけない状況で、
リモートでみなさんとお話できて、、
改めてコミュニケーションの大切さに気付きました!
直接会えても会えなくても、
コミュニケーションは今後も大事にしていきたいと改めて思いました!
さて、本日は
緊急事態宣言後初のプレゼン道場でした(*^^*)
とはいえまだまだ油断できない状況が続いているので、
今回は通常のプレゼン道場ではなく、
通常開催への準備段階として、
フリーの座談会を行いました✩
今回のテーマは
「人前で話す力の向上のために!」
というテーマで話し合いました(^^)
人前で堂々と話せるようになりたい!
人とのコミュニケーションを上手に取れるようになりたい!
こんな風に思う事ってありませんか?
なんで思うの?
どうして話せないの?
どうしたら話せるようになるの?
ということを、
みなさんに思い思いの意見を
率直に話していただきました!
コミュニケーションは相手に思いを伝える手段。
これが上手に話せないことで、
・相手に真意が伝わらない。
・捉え違いをされてしまう…
・最悪トラブルになってしまうことも(>_<)
コミュニケーションの取り方ひとつで、
自分の思いが伝わらなかったり、
望んでいる状況にならないことを避けたい!
そこで自分自身を否定してしまって
自信がなくなっていく。。。
苦手と思ってしまうと
緊張するようになったり、
逃げ腰になってしまいますよね(´;ω;`)
自己肯定感が低くなってしまう事も
ひとつの大きな原因なんじゃないかという意見にたどり着き、
本日の参加者Hさんに
ひとつの解決方法を教えていただきました!
それは、
1日いい事をひとつする。
それはごみを拾うでも何でもOK
誰かのためになる事ならなおよし。
それを毎日やったことをメモをする。
自分が誰かの役に立った。
自分のいる意味。
少しでもいいので
毎日続けていくことで、
自己肯定感が高まっていくそうです(*^^*)
自分を認めてあげることから始めてみようと
背中を押してもらえた本日の座談会でした!
貴重なお話をありがとうございました!
やはり実際に向き合って話をするのも
とてもいいなと、
皆さんにお会いして実感しました(>_<)
今後の状況を見つつ、
プレゼン道場も徐々に再開していけたらと思いますので、
又HPやLINEでお知らせさせていただきますね!
早く皆さんと安心してお話できるようになりますように!
本日もありがとうございました(*^^*)



