県民性が見える時✩~2/1(土)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは!!スタッフの今西です(*^^*)

 

 

 

本日は4人で始まりましたプレゼン道場✩

 

 

 

本日は県民性を語ってくださったFさんのお話をご紹介させていただきます(*^_^*)

 

 

 

Kさんは派遣のお仕事で試食コーナーのマネキンさんのお仕事をすることもあるそうなのですが、

 

 

 

試食を

食べる食べないか!

結構県民性が顕著に表れるらしいのですΣ(・□・;)

 

 

元々愛知に住まれていたFさん、

東海地方の人たちの試食事情は

 

 

 

食べてくれるそうです。

 

 

 

そして現在Fさんは京都に住まわれていて、

京都の人たちの試食事情は

 

 

 

食べてくれないそうです(*_*)

 

 

 

 

そして大阪の高槻に行ってみたところ

 

 

 

 

めちゃめちゃ食べてくれたそうです!笑

 

 

 

そして滋賀に行ってみたら

 

 

 

なかなか食べてくれなかったそうです。

 

 

 

 

果たして

この違いは一体何なんだろう?

と悩んだFさんは色々と調べてみたそうです。

 

 

そうしたら、

京都や滋賀の人たちは

 

 

 

「食べたら買わなければならない」

 

 

 

と思ってしまう人が多い。

という統計が出ていたそうです(゚д゚)!

 

 

ちなみに私は三重県出身ですが、

スーパーでは家族と結構食べていた気がします(*'▽')

 

 

 

でも、

結構流されやすいので、

人気なコーナーに足を運びがちな気がします( *´艸`)

 

 

 

大阪の人たちは出されたものは食べる精神だ!

と大阪育ちの方々が教室で口々に言っていましたよ( *´艸`)笑

 

 

 

試食だけでもこんなに県民性がでるものなんだなぁと思うと

すごくおもしろいなぁと思いました(^^)!

 

 

 

地域によって考え方や行動って

若干変わってきまっすよね(*^^*)

 

 

みんなで地域あるあるネタを話すのも楽しいですよね♪

 

 

 

Fさん、又どこかの地域に行った際には

結果報告また教えてくださいね(#^^#)!

 

 

 

本日もすてきなお話をありがとうございました!

 

 

 

【本日の主催者の話】

今回は『芸人の自己紹介のポイント』について

お話ししました(#^^#)

30秒で伝わる自己紹介のコツをお話ししました!

 

 

 

次回は【田中角栄の人を動かすスピーチ術】についてお話します!

 

 

 

 

***********************

 

プレゼン道場は

毎週木曜日、土曜日に開催中!!

 

2020年2月の開催日は以下になります。

 

≪木曜日≫

19:00~21:00

( 2/6、2/13、2/20、2/27 )

 

≪土曜日≫

11:00~13:00

( 2/8、2/22 )

 

・18:00~20:00

(2/15、2/29)

 

 

 

**********************

見学はもちろん無料!!

 

お気軽に下記弊社公式HPから

お問合せ・ご相談ください!

 

【お問い合わせ・見学希望】

こちら

 

【初回体験のお申込み】

こちら