「ウサギとカメ」の話 2月23日(土)活動記録 | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

こんばんわ!

本日は須藤がまとめさせていただきます。

 

Nさんのお話。

日本の昔話で、「ウサギとカメ」というお話がありますよね。

あっという間にゴール目前まで来たウサギが油断して寝ている間に、

コツコツ歩いてきたカメに抜かされて負けてしまうというお話です。

それについて、Nさんは問掛けます。

「なぜカメは陸で勝負したのか!」

…確かに。

水中での勝負でしたら、高確率でウサギに勝てそうですよね。

陸でのこの勝負を受けた時点で、

カメの負けは濃厚です(実際のお話では勝ちましたが)。

勝負の前に負けているのです。

Nさんは、戦略的に「自分の得意分野で戦う」ことが

生き残っていくコツというお話をしてくださいました。

学生時代は、すべてが平均的にできないとダメのような指導をされますが、

社会へ出ると、何か1つでも突出した才能(努力)があった方が有利です。

勝負も自分のフィールドに持ち込めなかったら難しくなります。

 

ウサギとカメの話で、カメ目線になることがあると思わなかったので、

目から鱗の考え方で、面白かったです。

そしてNさんは、いつも分かりやすくお話してくださるので、

話し方が上手だなと本日も称賛でした。