はじめまして!
スタッフの今西です。
今回は初出勤ということで、
初めてプレゼン道場に参加させていただきました!
今回の参加者さん、
シナリオや脚本を手がけていらっしゃるHさん。
今回は『感情の地図』という言葉について
お話ししてくださいました。
ドラマや映画などで、
引き込まれるポイントは
『感情の振れ幅が大きい』
ことが重要だそうです!
感情のバランスを軸にした場合、
・嬉しい、楽しい、幸せ→+
・悲しい、辛い、不幸→-
とすると、この振れ幅が大きければ大きいほど、
人はそのお話に引き込まれていくそうです!
それを踏まえて
自分を客観的に見て当てはめてみると、
今は-の位置にいる状態だから、
+に変えるにはどうしたらいいのか?
+を目標としてそこに向かってやっていけば、
-(不)の気持ちに取り込まれず、
自然とストレスが溜まらなくなる。
目先の事ばかり見ているから、
落ち込んでしまう...
そうすると負のスパイラルにのまれてしまう.........。
これではなかなか幸せを感じられませんよね。
そんな時こそ、
客観的に自分を見る事によって
視野が広くなり、
目標を立てる事によって上を向けるんですね!
そうやって取り組んでいくうちに、
自然と人生を楽しんでいる自分がいるのではないでしょうか(^ ^)
このお話を聞いて、
皆さんすぐにでも実生活に取り入れたい!
とスタッフ含め、目がキラキラとしていました☆
確かにこの考え方に切り替えてみたら、
今までのストレスや状況が少し変わって見えるかもしれないですよね!
今回はそんなとても貴重なお話を聞かせていただき、とても勉強になりました!
Hさん、心震えるお話をありがとうございました!