人前で話すそれぞれのテクニック | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

こんばんは(´∀`)

 

スタッフ黒田です!!

 

皆さま台風などありましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

本日の道場で「人前で話すテクニック」について皆さんで話しました!!

 

少し内容をご紹介します(^O^)

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

まずはAさん

 

Aさんは昔ダンスのインストラクターをしていて、

緊張しやすかった性格はそこで慣れた事で変わった。

何度も経験することが緊張の緩和につながる!!

もちろんダンスのここでこの内容を言おう!と練習はいっぱいしたがやっぱり場数と経験だ。

 

 

とのことでした(^O^)

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

続いてBさん!

 

 

 

3つ気にしていることがあるそうです。

 

①間をとること

緊張はそんなに持たないから間をとって、質問したりボードに書いてみたりなどを

することによって緊張がほぐれる!

 

②笑顔 笑うこと

 

笑っていると体の力が抜けるから!

 

③味方作り

 

周りの雰囲気作りをすることによって

その場に落ち着きを持つ!

 

この3つを実践したり英検することによって「逃げ道を作ること」に繋がる!

 

 

とのことです(`∀´)

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

そして最後はCさん

 

「何故人は緊張するのか?」ということに着目されていました!

 

人は戦闘時などにノルアドレナリンを出す。

ノルアドレナリンは一定の量までは出ることでいい結果を出すことに繋がるが、

ある量を超えるとそれは不安や恐怖心に変わるようになる。

そしてその不安や恐怖心がまたノルアドレナリンを出すのだ。

ここからは負の連鎖が続いていく。

 

緊張しだしたときに自分の体のメカニズムを考えると冷静になりふっと力が抜けるのだ。

 

とのことでした!

 

また人間はドキドキとワクワクは同じ感覚と捉えているそうなので

「わくわくしてきた!」と口に出すことでも緊張がまぎれるそうです(^O^)

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

いかがでしたでしょうか!

 

皆さん色々なテクニックをお持ちでした!

これを駆使することで少しは緊張を緩和することに繋がるんじゃないでしょうか…?

 

さて、そんなプレゼン道場は体験や見学をいつでも募集しております!



毎週木曜日 19~21時

第1・3・5週土曜日 11~13時

第2・4週土曜日 18~20時


 

見学はなんと無料
 

詳しくはこちらから(`∀´)