今後どうなるのか

時代がどんどん変わっていって

携帯電話を一人一台持つ時代が来る・・なんて言ってた頃は

えー嘘でしょって思ってたけど

ほんとに皆持っている。

 

しかも現金払いするより みな 電子マネーで払っている。

 

お金が減っていく感覚もわからない・・・

 

目で見ていくら残ってるのか

いくらあるのかが簡単にはわかるけど

使ってるという感覚がない。

 

最近のお母さんは、子どもに小遣いをやるときは

ペイペイで送金したりしているらしい。

いっぺんにあげると全部使っちゃうから 必要な時に

送るらしいけど・・・

 

こどもも、友達とどっかに行った際に

寄り道して 食べたり飲んだりしたくなったら

親に連絡したら送金してもらえるからお金がないから無理ってことも

ないのだろう。

 

お金がなかったら、コンビニで買って公園で遊んだりしたもんだけど

それは俺の知ってる時代であって

今の子は、スタバでお茶したりするんだから・・・

 

中学生でカフェとか行ったことないよな。

 

焼肉とか学校帰りに行ったりしたこともなかったな。

 

なんたって金がなかったし

バイトしてたら 遊ぶ時間なかったし

 

お金の価値って 手に持ったお札の感覚だったけどなぁ。

 

 

これから先の時代は

 

無人タクシーが走りまわったりするのだろうか・・・

 

ロボットがもっともっと活躍するのだろうか

 

そんなに長生きしたくない時代になってきたかもなぁ。