こんにちは!
おちょママと申します。
夫婦、7歳、5歳、3歳、犬🐶の5人+1匹で
2023年10月9日アメリカのジョージア州に移住
現在
長女 2年生
長男 Kinder(年長)
次男 Preschool
毎日楽しんでいこうと思います!
発達ゆっくり
マイペースな次男。
前回親子面談で話を聞いて
問題なく過ごしているかなと思ったら
先生からメールが届きました。
次男が先生の指示に従わない
みんな食事している時に
自分が食べ終わったらうろうろする
絵本を読む時間におもちゃで遊ぶ
座らせようとしたら
怒っと靴と靴下を脱いで投げる
今日はおもちゃを投げて友達に当たった
など。。
言語の壁なのかもしれないので
家でちゃんと話してほしい
とのことでした。
すぐ謝罪のメールを送って
鬼ママになり次男を呼びました。
しかし
まだ日本語もちゃんと
理解できているか不明な次男。
「先生の言うことをちゃんと聞いてね。」
「聞いて?」
「ご飯の時はちゃんと椅子に座ってね。」
「座って?」
私がいうことをオウム返しするだけ。。
日本の発達専門の小児科では
自閉症やADHDではなさそうと
言語発達遅滞でしょうと言われています。
全般的に遅い次男
穏やかに毎日過ごせる日は来るでしょうか。
今日も心配が絶えないママです。