DIYで床を貼り完成 | リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代のブログです。
中古の日本家屋に引っ越しました。
シルバーになりましたが、
手作りと節約と工夫で毎日を楽しみたいです。

床張りの続きです。

畳を除いて、

家具をずらして、

床を少しづつ貼っていきます。

あと少しです。

机とタンスと本棚は移動すると大掛かりになるので、

畳は2枚残しました。

畳と板の境に、

金属を入れました。

この金属は、

階段の縁に打ち付けるものです。

夫はこの境をどうしようか困っている時に、

朝思いつきました。

朝起き上がって、

夢のお告げでひらめき電球思いついた!と、

突然起き上がって、

作業部屋に行きました。

そんなおもしろいことを言うのは初めてです。

良いことを思いついてよかったです。合格

境がきれいに仕上がりました。100点

相変わらず物が多い部屋ですが、

古い畳の切れ端が散らばらないようになって、

足元がきれいになりました。クラッカー

ふんわりリボン 星 音符 ぽってりフラワー

押してくれるとうれしいです。

       ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村