リビングの片付け | リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代のブログです。
中古の日本家屋に引っ越しました。
シルバーになりましたが、
手作りと節約と工夫で毎日を楽しみたいです。

リビングの本棚がごちゃごちゃして使いづらくなってきました。



今日は予定がなかったので、

朝から、

ここを片づけることにしました。


本棚には、

絵本や児童書が置かれていますが、

本棚の奥行きが深いので、

本の前に雑貨を置いてしまって、

子どもが本を読みたがっても取り辛くなっていました。


もう、

本の前に物を置かない工夫をしよう。


まず上の段を片づけてみました。



中味を全部出して、

雑巾で拭きました。


下の段は、

本の高さがバラバラで、

上の空間が空いている部分があったので、

低い本の下に、

棚を作りました。



厚めの木で、

夫がDIYをしてくれました。




以前に本の前に置いていたティッシュboxなどを入れました。


隣には箱を入れ、

眼鏡などを収納しました。

箱の側面に、

写真の入った額を取り付けました。

箱を引く時に、

額を持つと引き出せます。


額をただ置くと、


額をどかすアクションが増えます。


額を取り付けてしまえば、

アクションが1度で済みます。

物が多い我が家なりの工夫です。


棚に入りきれなくなった本は、

ゴミ袋処分しました。


以前は我が家の子供たちが読んだ本だから、

取っておいて、

孫世代にも読ませたいと思いましたが、

良い本は図書館で借りればいいと思い、

ゴミ袋処分する決心がつきました。


トラコミュ
物を大切にする暮らし




収納・片付け



*DIY*手作りナチュラルインテリア*


100円商品☆


「読んだよ」の印に押してくれるとうれしいです。

書く励みになります。

↓     ↓     ↓









人気ブログランキングへ