昨日のバランスに次いで
いつも仕事で重要視しているのが
タイミング。

その中で
最も繰り返す言葉は

時期尚早

という言葉。

念の為だが
今やるには時期が早過ぎると言う意味。

早過ぎるは遅過ぎると同じ。

このプロジェクトにおいて
または自分の仕事において

など時期尚早ではないかどうか。

この言葉の印鑑が
頭の中にあるみたいだ。

それをふっと考える時
真面目な話いつも
必ず嵐のデビュー曲
A・RA・SHIに乗せて

時期尚早、時期尚早

と脳内にリフレインする。

これ嵐デビュー以来
17年とか変わらずいつも。

あれ歌詞にないんだよね。

確かティキソーソーと歌ってと言われたと
櫻井翔くん本人はラジオか何かで
言ってたような。

いやマジでいっつも
これ今かなー…と考えた時
早過ぎる場合

♪時期尚早、時期尚早

と聞こえて来る時があって

即座に相手に

今辞めときません?

と言う。

流石に一度ぐらいワンフレーズ歌いながら
今辞めときませんかと言ってしまうのでは
とさえ思う。

聞こえない時もあり
その時は行く。

でも8割方

♪時期尚早、時期尚早

と聞こえて来る。

いつも助けられてる嵐。

おちまさと

もちろん
その今やるべきか
♪時期尚早、時期尚早かの
決めるポイントに自分の年齢も当然
判断材料として含まれる。

だけどいくつになっても
基本8割方まずは時期尚早と判断するなぁ。

80のじじいになっても
♪時期尚早時期尚早と思うのかもなぁ。

{6DC05EEF-72D5-484A-8DE5-2224A996FE7A}