僕だけかも知れないが
2014年の現代
3時間近くある映画を
観に行くパワーは
昭和より下がっているのは否めない。

そんな169分作品を気合いで
久々に普通に映画館に観に行った。

{C2635ABB-8A3A-4568-B33F-0A97BB7B8128:01}

試写会に行きたかったが
スケジュールが合わず行けなかった
映画「インターステラー」

{BC5F889E-2D1E-4D6C-9DD4-0D0DA8882BA8:01}

2度対談した事のある
クリストファーノーラン監督最新作。

「メメント」や
バットマン三部作を始め
いつもどんなイノベーションを
観せてくれるのか楽しみな監督である。

しかも主演は
「ダラスマイヤーズクラブ」の
マシューデヴィッドマコノヒー。

しかし
ハリウッドの名優達は
演技が卓越し過ぎていて
毎回別人の様で
なかなか覚えられない程。

日本だと浅野忠信さんや
山田孝之さんの感じか。

今回マットデイモンが
途中から出て来て
あれ?と思いながら
あまりの名演技に
マットデイモンと確信できず
エンドロールで
やっぱそうだよなと
確認する感じ。

マットデイモンも一度対談した。

しかし今アンハサウェイは
作品を観続ける理由になるなぁ。

約3時間
1分後のアンハサウェイが観たくて
観ちゃう部分もあるよなぁ。

{04E7FFDF-528D-4DEA-8484-B922DF621578:01}

しかし
最近ハリウッド
父娘話がたまたま多く
パパは参っちゃうねぇ。

パパは娘に会う為には
何でもできる事を再確認。

約3時間作品
たまには気合いで
挑むのもありだなぁ。

{F484924B-88E1-4F6B-A983-657CC54AE748:01}

ラスト30分。好き。

おちまさと

関係ないが宇宙つながりで
先週旅立った
「はやぶさ2」も
高速で動き続けてるから

相対性理論で言えば
「はやぶさ2」の中も
地球上の僕らよりも
時間はゆっくり進んでるのかね。

さらに関係ないが
来年は「スターウォーズ」イヤー。
JJ監督版スターウォーズ映像
YouTubeで公開されてたが
やっぱり監督の色って出るねー。
それも含めて超超超楽しみ!

JJも一度対談したなぁ。

「スターウォーズ」
は作品でなく現象である。