昨日突然時間が空き
急遽青山のサロンair-sへ。

何とか隙間を縫い金丸店長に
カラーカットしていただく。

iPhone充電切れ間近で
ダメもとで充電器を
借りれないかと聞いた所
ちゃんとサロンお客様専用
iPhone充電器配備。

こういう事が
差が付くサービスの真骨頂
ではないだろうか。

そのair-sに向かう中
青山のこどもの城を
タクシーで通過。

その直前から
運転手さんと雑談していたのだが
僕が
「こどもの城閉館するんですよね」
と一言言った途端
堰を切ったように

「2015年3月閉館予定」
「元々300億ぐらいかかってる」
「老朽化に伴う
改修費と利益が合わない」

など「こどもの城トリビア」を
短時間に数々放り込んで来る。

これも一つのサービスか。
黙って聞くしかない空気。

そんな中
こどもの城
おなじみのオブジェ前を通過。
photo:01


photo:02


運転手さんが

「あのオブジェ、山本太郎が作って」

「岡本太郎」

流石に太郎の郎に食いぎみに
声に出して否定。

なんだか
勝手ながら
早押しクイズに正解した
清々しい気分。

そして
air-sに清々しい気分のまま
到着した。

おちまさと

しかし
運転手さん
何事もなかったように

「そう岡本太郎が作ってさ」

と当時ニュースで流れた
オブジェ制作秘話プチ情報を
懲りずに畳み掛けて来る。

髪をカットされながら
こどもの城閉館を辞め
この運転手さんを館長に
もう一度立ち直らせたらいいのに
などと妄想をしていた。


iPhoneからの投稿