『ルパン三世』の

次元大介は

目の前の案件が

複雑化したり

ハプニングにより

難解を極めた時に

よく言う台詞がある。


「おもしろくなってきやがった」


特に

カリオストロの城では多用され

想定外のことが起き

カット替わり直前の台詞で

呟かれる。


僕は

子供の頃から

まさに

次元と同じように

何か面倒なことが起きて

他のクラスメイトが

暗澹たる表情を浮かべても

一人だけ


「おもしろくなってきやがった」


と思っている

その状況を俯瞰視した

もう一人の自分がいた。


それは

働くようになり

周りがテンパることが

起きた時でも


「おもしろくなってきやがった」


と思っている自分が

相変わらずいる。


ハプニングが起きたら

起きたなりに


ただでは起きない精神


が強いのかも知れない。


難解なパズルほど

解いた時に爽快感があるように


もしも仕事上

予想外の向かい風があった場合

その向かい風に倒されるのではなく

風車の如く

その風をエネルギーに変えてしまえれば

それほど強いものはない。


次元大介の


「おもしろくなってきやがった」


にはその全てが入っている。


話はそれるが


カリオストロの城は

1979年公開の名作だが

全く古くならない。


僕は公開時

映画館で観たのは

中学生時代である。


宮崎アニメで

もしかしたら

一番好きかも知れない。


そんなカリオストロで

もう一つ書いておきたい。


あの中で

ルパンと銭形は

共通の敵である

カリオストロ伯爵と闘う為に

一時休戦する紳士協定を結ぶ。


僕は政界の


「大連立」


という言葉を聞く度に


「オールジャパン」


という言葉を聞く度に


いつもこの

カリオストロの

ルパンの銭形の一時休戦

を思い出す。


それはなぜか。


ルパンと銭形は

まさに絵に描いたような

敵同士である。


アニメだから絵に描いたという

表現が少々デブ相撲っぽいが

それは今回はどうでもいい。


カリオストロ城の地下深くに

それぞれ落とされた

ルパンと銭形。


今は一時休戦して

まずは一緒に

カリオストロ伯爵を倒す事を優先。


お互い納得し


この時に

ルパンが


「ほんじゃまー、握手」


と手を出す。


しかし

銭形は握手だけはしない。


ここがね。


いいんだな。


僕は

これこそが


「大連立」


の正しい姿

もしかしたら正解なのではないか

といつも思い出すのだ。


今の日本はあらゆる面で

危機的状況である。


原発問題

経済問題

少子高齢化問題


問題問題問題。


問題だからけである。


そんな中

北からミサイルが上空を

かすめるという。


現在の日本にとって

十分な程の

ルパンと銭形にとっての

カリオストロ伯爵的存在が

ありすぎるほどある。


だから

大連立

オールジャパン

という言葉が聞こえてくるのだろう。


だからと言って

今まで敵同士。


どういう形が

美しいのか

正しいのかなど

なかなかわからない。


しかし

このカリオストロの

ルパンと銭形の一時休戦に

何かのヒントがあるのではないだろうか。


それが

銭形の姿勢である。


大連立はするが

握手はしない。


そうだ。


問題が解決すれば

大連立をとき

再び戦えばいい。


それが証拠に

カリオストロ伯爵の問題を解決し

クラリスを助け出したあと

エンディング

ルパンは銭形から逃げ

銭形は追っているではないか。


その中で

蝙蝠のように

動きながら

最後は一番お金は稼ぐ

不二子もいるが。


だから

もしこれから

大連立が起きるとした場合

握手しなければいいではないか。


政策で結ばれ

今のあらゆる問題を解決するまでの

あくまでも一時休戦であり

握手はせずに

毅然たる態度で

お互いを招き入れ

解決したら別れ

また罵りあえばいい。


もちろん


そうはいかないことなど

百も承知。


だけどね


今は相当やばい。


問題の境界線を

越えてるのに

気づかないふり状態で

かなり月日が流れている

気がする。


それこそ

誤解を恐れず言うのであれば


「おもしろくなってきやがった」


という精神で挑むしか

突破できないのではないだろうか。


ああ

明日も打ち合わせ千本ノックが

待っている。


おもしろくなってきやがった。


おちまさと


そう言えば

ルパン実写版の映画の噂がある。


そんな話を知り合いの方としていたら

その方が


「絶対銭形役は中畑監督にやって欲しい」


と言っていた。笑


超納得。


中畑監督

相当いいよなぁ。


気合いのキャンプ初日に

インフルエンザで

部屋から見てたところから

おもしろすぎる。


今日は勝ったみたいだが

連敗続きの

今の中畑監督に

まさに言って欲しい言葉が

今日のタイトルかも知れない。


そう言えば

『宇宙兄弟』試写観た。

小栗さんと岡田さんは

本当に演技が素晴らしい。



昨日告知した

スニーカー

今日一時予約終了状態だったのですが

今は予約可能になっております。


おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba
おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba

ZOZOTOWN

で予約受付中。

PCの方はこちら。

http://zozo.jp/news/20120404_5821481.html


携帯の方はこちら。


http://w2.zozo.jp/m/2/news/order_event/detail.khtml?id=5821481




おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


おちまさとオフィシャルライブinL.A.

チケット発売開始。

おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


現在10万5000部。

おちまさと初めての絵本

『ありがとうの約束』

300円(税別)

おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


『フラットに生きる50の指針』

(KKベストセラーズ)


おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


『25歳からの

ひとりコングロマリットという働き方』

(大和書房)


おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


『相手に9割しゃべらせる質問術』

(PHP新書)



おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba


『「気づく」技術』  

(ダイヤモンド社)