今日

ある方の御招待で

マッチこと

近藤真彦さんの

30周年アニーバーサリー

武道館ライブに

行って来た。


近藤真彦さんは

一言で言えば

僕の青春と言っても

過言ではない。


気が付けば

『3年B組金八先生』

の最初のシリーズで

デビュー以来30年

勝手にずっと

観続けている。


『金八先生』の時は

「学ラン長ラン大混乱」

というタイトルの回で

いきなり不良の学生服を

着て来てしまい

金八先生を困らせる回が

近藤さんの主役で

とても印象的だった。


その後

『スニーカーぶる~す』

でデビューし

そこからは

出す曲出す曲

全て大ヒットという大旋風を

近藤さんより一つ年下の

僕は中学高校と

興奮して観ていた。


当時

本当にテレビしかなく

しかもビデオもない時代

テレビに映った

『マッチ』

を目に焼き付ける

しかできなかった時代

なので


特に

僕にとって

近藤真彦さんは

『時代そのもの』

だった。


どうやっても

もう一度体験できない

貴重な青春時代

そして

今日までの30年


それは


『近藤真彦』と歩んだ30年


なのだと

今日

ヒットメドレーを

聴きながら

改めて思った。


どの曲を聴いても

鮮明にその時代の

自分の出来事を

思い出し


やはり

ネットもなく

限られた情報だけで

観続けてきただけに

その濃度も高い。


2年前に

対談させて

いただいた時も

本人よりも詳しい勢いで

いろいろ聞いてしまった。笑


近藤さんは

その全てに

笑いながら

全部答えてくれた。


今日も

ライブ終了後の御挨拶で

子供が生まれる事を

伝えると

自分の事のように

喜んで

そして妻にも

優しい言葉を

かけて下さった。


あの

まさに

ブラウン管の中の

『近藤真彦』さんに

子供の報告をするとは

あの頃の自分に言っても

信じないかもしれない。笑


今回

これから

ツアーに回られるようなので

あまり内容は書けないが


惜しみなく

ヒット曲を歌ってくれた。


近藤さんの歌は

全く色褪せない。


『ブルージーンズ・メモリー』

『情熱☆熱風せれなーで』

『ケジメなさい』


いいなぁ。


『ギンギラギンにさりげなく』

は伊集院静さん作詞

なんだよなぁ。


特に

『アンダルシアに憧れて』

『夕焼けの歌』

はカラオケで

何度歌ったか。笑


これは

書いちゃって

大丈夫だと思うから

書くが


今日の

野村義男さんとの

『アンダルシア・・・』は

そのツーショットを観ながら

聴いていたら

この30年の様々な事が

走馬灯のように蘇えり

若輩ながら少しだけ


人生


を感じてしまいました。


20代だったか

近藤さんの

雑誌のインタビューで

「自分の曲は年が経っても

ずっと歌える歌だからいい」

というニュアンスの事を

答えていて

とても

先を観ている方なんだなぁ

と思ったのを覚えている。


まさに

今日

そんな


あの頃の未来である


『30周年ライブ』で


それを

本当に有言実行されている

姿は同じ世代としても

感服と感動をしました。


そして

とても

45歳とは思えない

ストイックな体。


その影には

多分物凄い努力が

ある事は

44歳の自分には

少しは

わかる気がしますし

尊敬致します。


これからも

40周年

50周年と

『マッチ』

やり続けて下さい。


今日は本当に

おめでとうございます!


おちまさと


新曲の

『心 ざんばら』

『恋 ざんばら』

胸に迫ります。

カラオケ

練習してみます。笑


そして

楽屋で

つい僕は


「今日、最高でした!」


と言ってしまった時の


「いやいや 笑」


と照れた笑顔の

近藤さんは

とても

素敵な年の取り方を

されているんだと

人生の後輩ながら

思ってしまいました。


『実るほど頭を垂れる稲穂かな』