おちこち農園は晩秋の収穫時。

恒例の芋煮会もしなくちゃね。

 

 

正食千葉教室おちこちの 向後 安希子です。

自宅でマクロビオティックの料理教室をしています。

自然に添う暮らしをつなぎながら、日々の小さな気づきを綴っています。

 

 

火の番をしているのは6歳になった孫。

以前は野火でしたけれど、今はだるまストーブで。

以前はもっと大きなお鍋で地域の子どもたち大勢でしたけれど、

今は家族の芋煮会。

 

 

煙は煙いね、

そんなこともやってみて分かること。

 

隣に炭火を移してして焼き芋も焼きます。

 

 

3才の孫たちは人参掘りに熱中。

 

 

たくさん収穫できました。

 

 

畑と娘家族の家は直結しているので玄関先に野菜が並びます。

 

 

人参、ごぼう、カブ、ネギ

 

 

高菜、からし菜、里芋、生姜、かぼちゃ、冬瓜

 

 

寒い日でしたので室内に移動して芋煮鍋に舌鼓。

 

 

おまけにリース作りもしました。

 

 

葛やアケビのつるを丸めて飾りを付けるワイルドなリース。

 

芋煮会が終わると間もなくクリスマスですものね。

季節の移り変わりを感じながら過ごした晩秋の一日でした。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆お問合わせはこちらへ⇒

 

料理教室の予定

2003年10月、新クラスを開講しました

詳しくは、上記「正食千葉教室おちこち 2023秋新クラスのご案内」をご覧ください。

新初級クラスは金曜日と土曜日の2クラスがスタートしています。

受講希望や体験参加をお受けしています。

 

12月の予定 

12月  6日(水)おちこち弁当の日

12月  8日(金)初級金曜日クラス第3回

12月  9日(土)初級土曜日クラス第3回

                   味噌作り教室

12月10日(日)ファミリークラス

12月12日(火)中級火曜日クラス第3回

12月13日(水)おさらいプラスクラス

12月14日(木)中級木曜日クラス第3回

12月15日(金)中級金曜日クラス第3回

12月16日(土)中級土曜日クラス第3回

12月20日(水)おちこち弁当の日

 

 ◆お問合わせはこちらへ⇒

 

*この夏出かけた北欧への旅のレポートです。