鍋のふたのサイズは内寸で測るって知っていましたか?

 

 

こんにちは

正食千葉教室おちこちの向後あき子です。

からだ健やかに、こころ豊かに、暮らしをつなぐ知恵や折々の思いをつづります。

 

 

買い物途中で、お鍋のふたのことを思い出しました。

孫が落として持ち手のところにひびが入ってしまったのです。

私の不注意ですね~

 

買い求めて帰ろうと思いましたが、採寸していません。

22cmと20cmとどちらかかな~という感じ。

印象では22cmの方かもしれないと思いました。

 

お店の方が鍋のふたのサイズは内寸で測ると教えてくれました。

内寸となると20cmだったかも・・

 

 

家に連絡すると次男がいたので、採寸してもらいました。

19,5cmと言っています。

そこで20cmのふたを買って帰りました。

 

 

ぴったりです。

 

 

知っているようで知らないことってありますね。

教えてもらってよかったです。

 

ちなみに、このお鍋はシリット社のものですが、

現在は製造が中止され、お店にもありませんでした。

だからふたは別の既成ものです。

 

シリット社の製品は、性能はそのままに、

WMFヴェーエムエフというキッチンウェアブランドが引き継いだそうです。

フージョンテックミネラルというシリーズのようです。

製品がラインナップされ、チラシも置いてありました。

 

 

 

 

使いやすいお鍋なので、引き継がれてよかったです。

ふたのみの取り扱いもいずれ始めますとのことでした。

WMFのお鍋のふたは、割れそうもない丈夫そうなものでしたよ~(^^♪

 

 

 

ライン公式アカウントを始めました。

登録をよろしくお願いいたします。

友だち追加

ご登録いただくと

「気になる不調は食事でととのえる、昔ながらの基本の食事10のヒント」をご覧いただけます。

小冊子風、長文ですからお時間があるときにご覧くださいね~

 

 

 

◆今月の料理教室等の日程

11月8日(日)中級日曜日クラス第2回

11月9日(月)中級月曜日クラス第2回

11月10日(火)初級金曜日クラス第2回

(今回は曜日の変更があります)

11月11日(水)中級水曜日クラス第2回

11月14日(土)初級土曜日クラス第2回

11月25日(水)Ⅿcafe@ Part1

11月28日(土)第1回そばの会

◆初級クラスは体験をお受けしています。

 

 

料理教室の案内はこちら

 

 

◆そばの会の案内はこちら

 

 

Mcafe@の案内はこち

 

 

お問合わせはこちらへ⇒

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。