ダイヤモンドトレールへと入ります。

トチバニンジンの葉と花が見られました。

 

 

ピントが薄い(浅い)ので微妙ですが、小ちゃな花がたくさん、可愛いくないですか!!お願い

 

 

下にもまだ蕾がありますね。

 

 

五ツ辻です。

二人ほど立ち止まって休憩されていました。

ここまで誰とも合わず、本日、初めての登山者との遭遇です。ニコニコ

 

 

とりあえず頂上を目指して歩きます。爆笑

 

 

ナルコユリですね。

 

 

ぎょうじゃの道などの方から来た道とも合流です。

 

 

ここからも結構登ります。

 

 

 

 

この先にベンチがあったので、からし高菜おにぎりと、こちら 尿酸値が上がりそうですが😆タンパク質12.2gのサラダチキンスティック 3種のハーブ&スパイスタイプのものでタンパク質補充をします。

ただ、食べておいて言うのも何ですが、メッチャ身体に悪そうな味と言うか、身体に悪そうな気もします・・・

 

 

フタリシズカも花が終わり、実へと変わっていました。

 

 

階段がまたまた見えて来ました。

 

 

う~頑張って登るぞ~!滝汗

 

 

きゅうざかの道との合流地点、岩湧山東峰に来ました。

 

 

そして一度少し下り、いよいよ頂上(西峰)です。

 

 

咲き始めたオカトラノオ。

 

 

ササユリの蕾。

 

 

ナラとかコナラとかでしょうか?

 

 

新芽?みたいですね。ニコニコ

 

 

小さくて花があまり開かないタイプなので、写真に撮るには案外と難易度が高い感じがします。

 

 

ヤマトキソウです。

 

 

キジカクシ目ラン科トキソウ属ヤマトキソウ

漢字では、山朱鷺草です。

 

 

上から降りて来られた方が、いや~だいぶ増えたな~って、ちょっと嬉しそうに言われていました。ラブ

 

 

花が精一杯開いてこのくらいですね。

 

 

 

 

花の付け根の色が素敵ですね。

 

 

南大阪周辺から、大阪市内、さらに遠くに浮かぶ六甲山の方向です。

 

 

ちょっと引いて見ます~手前のカヤトの草原が、これも素敵ですよね~♪

 

 

西峰頂上です。

 

 

二等三角点です。

 

 

三角点タッチ!!爆笑

 

 

ダイトレプレートとアザミ。

 

 

平日の中途半端な時間の午後2時 この時は、数人しかいませんでした。

実は、日陰がなくってメッチャ暑いんです。🥵

 

 

景色は絶景、同じ様な写真が続きますが、いつまででも眺めていられそうです。お願い

ただ、ちょっと日陰が欲しい。

 

 

大峰の方の写真を撮る間もなく頂上まで来てしまいましたが、金剛山から大和葛城山、岩橋山、二上山方面・・・そろろそろ金剛山にも登らないといけませんね。爆笑

 

 

やはりこの時期だけの景色ですね。
段々とカヤトの背が高くなって周りの景色が見えにくくなって来ますからね。

 

 

ぼちぼち下山です。

 

 

こんなところですが、何か野鳥が鳴いていました。



岩湧山には、大抵岩湧寺の方から登ることが多いので久し振りです。

滝畑の方へと下ります。

 

 

お~トンボ!!と思ったら、オニヤンマ君でした。爆笑

どなたかの落とし物?

 

 

気持ちの良い緑のカヤトの原っぱをパノラマで撮っておきましょう。

 

 

写真では高度感が伝わりませんが結構下ります。

 

 

向こうから登って来た人生の先輩が、あの見えているところが頂上か?って聞いて来ます。

いや~もうひと頑張りして下さい~ここを登って、もう一段登った上が頂上です〜気持ち良いですよ〜!!って、本当のことをお伝えしました。

ここまででだいぶお疲れのご様子、少し、否、明らかに、まだ頂上やないんか〜い!!と、ガッカリとした顔をしていました。

気持ちは良く分かりますが、登るしかありません。

 

 

枝打ちがされていない木も気になりますが、植林帯に入りました。

 

 

自然林もあります。

良いですね。

 

 

ちょうど境目ですね。

 

 

この感じからすると秋には紅葉も素敵かもですね。ラブ

 

 

丸~るく伐採しているところがありましたので、ちょっとコーヒーブレイクです。

今回の九州旅行、血の池地獄の売店で買った珈琲です。

色々なタイプの珈琲が入っていますが、スッキリとしてとても好みのタイプの珈琲です。

今飲むのは、平凡ですが間違いの無いキリマンでした。

 

 

割と久し振りの真下に入れる鉄塔です。

 

 

シンメトリー具合で言いますが、久し振りに割と良い感じの絵が撮れたと、自己満足に浸り、さらに悦に入っているジジイがここにいます。爆笑

 

 

これがダイトレ第三ベンチなんでしょうか?

 

 

どんどん植林帯の中を下って来ると、また緑が見えて来ました。

 

 

金剛山だと距離が出ていますが、こちらは道標メインなんですね。

 

 

割と斜面の傾斜がキツいですね。

 

 

 

 

ここから分岐して上に登る道がありました。

 

 

ちなみに、下へと降りて行く道もあり、千石谷へ30分?と言う小さな看板がありました。

何箇所かあった千石谷から登って行くところのどれかに出ますね。

 

 

ここは真っ直ぐ進みますが、伐採予定箇所でしょうか?

テープやロープでゾーニング的な区分分けをしていました。

 

 

えぐれて岩が出ています。

 

 

木の根の階段。

 

 

自然林と植林が次々と交互に出て来る感じもしますね。

 

 

イチヤクソウが咲いていました。

 

 

昨年の花がドライフラワーになっていますやん。爆笑

 

 

上の方はずっと蕾ばかりでしたが、ここまで標高を下げると、とうとう花が咲いているササユリに出逢うことが出来ました。

 

 

花も開いて間がないみたいで、雌しべも雄しべも綺麗ですね~♪

 

 

右からも左からも眺めて見ましょう。

 

 

もう少し下にも咲いていましたが、こちらは花粉がカイエンペッパーをまいたみたいにだいぶ飛び散っていました。

開いてから少し時間が経っているみたいですが、花は綺麗ですね~♪

 

 

こちらには、ドウダンツツジみたいな可愛い花が鈴なりですよ~!!

 

 

ツツジ科のネジキの花ですね。

 

 

カキザコ、ここは右手前下へと降ります。

 

 

まだまだ下ります。

 

 

割と苦手・・・これで高度感がさらに加われば、高所恐怖症のスイッチが入りそうになります。

 

 

シダが茂っていました。

 

 

方向転換、ヘヤピンカーブ!!です。

 

 

リュックを背負ったままでは、くぐれませんでした。

リュックを降ろしてくぐってみると、こんなことになっていました。

 

 

そして、登るときに見たユキノシタの咲いているところまで降りて来ました。

 

 

今回のリハビリ登山も完了です。
家ではずっとしんどくて、登られるか心配していましたが、大丈夫みたいです~♪ニコニコ

ぼちぼち金剛山にも登って夏の遠征に向けてのトレーニングもやらなくっちゃ!!

岩湧山のお話はこれにてお仕舞いです。

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。爆笑