先日のことですが、新型コロナワクチンを打って来ました。

どうしようかと思っておりましたが、無料としては最後となるので、打っておくことにしました。ニコニコ

心配なのは、副反応ですが、今までのワクチン、前半はモデルナ、後半はずっとファイザーでしたが、私にはどちらもインフルエンザと同じ様な、頭痛、発熱、悪寒、筋肉痛、関節痛などの症状が二日目に酷くなります。ガーン

 

その後、二、三日で徐々に回復する感じですが、いつだったか、いつも拝見させてもらっているブログ主さんが、ワクチンを打つ少し前から風邪薬を飲むと良いと言うのを解説しておりました。

そんな訳で、普段ほとんど薬は飲まない私ですが、今回は試しに風邪薬を飲んでみました。

私の場合、家に置いてある、製品名としては、昔からあるパブロンゴールドA微粒って大正製薬のものですが、これが効いて、副反応がかなり抑えられた気がします。

副反応が皆無とは行きませんが、いつも二日目は、必ず寝込んで起き上がれないところ、今回、身体はやはりだるくはなりましたが、ゴロゴロしながらも家事もこなすことが出来ました。ラブ

 

副反応の症状はインフルエンザとほぼ同じで、しいて言えば、(厳密には違うとは言うものの)風邪の症状とも似通っているところもあり、風邪薬でそれが抑えられるのも納得がいきますね。

そんな訳で、たぶん無料最後の新型コロナワクチン接種となりましたが、私には風邪薬がハマって、割と楽にやり過ごすことが出来たと言うお話でした。爆笑


さらに、確定申告に少し振り回されました。

e-Taxとマイナカード連携で簡単とか言いながら、何回も何回も同じ認証を求めて来るし、それにしても、最後はiPhoneで無線LANで印刷すると、びっくりするくらい文字バケします。滝汗

そんな時は、コンビニで印刷しましょう〜って、いやいや、これはホンマにアカン‼️って思いました。ゲロー


まあ、それでも自称元エンジニアですから😆何とか仕上げて、印刷もして、医療費控除の領収書と言うか、添付用紙も付けて、完了しました。チュー

 

 そんな訳で、ブログの更新が遅れましたが、ここからが本日の話題です。

日にちは前回の金剛山と前後しますが、3月2日 土曜日、河内長野市の大阪府立 花の文化園のお話です。ニコニコ

 

言うまでも無く、駐車場は、一段下の道の駅、奥河内くろまろの郷の利用となります。

 

現在、花の文化園では、こたつに入って、梅のお花見をしよう~(3月10日 日曜日まで)みたいな企画があるので、道の駅でお弁当か何か買って入ろうかと思って来ましたが、大半が売れてしまって良いものが残っておりませんでした。ショボーン

 

土曜日だし駐車場がかなり埋まって、人出も多く道の駅も賑わっていたので、仕方がないと言うか、むしろ繁盛して良いことだと思います。お願い

 

代替え案として、花の文化園の中のレストランがリニューアルして、ランチも充実していると聞いていたので、そちらの案に乗り換えます。爆笑

 

早速、ランチメニューです。

 

 

梅の季節限定のスイーツ系のメニューもあります。

 

 

ちなみに、スイーツ系の裏側は、入り口のものと同じランチメニューです。

ちょっと写真の感じを変えていますけどね。ニコニコ

 

 

こちらのお店は、2月10日土曜日にリニューアルオープンしたレストラン ハニーサックルです。

(ハニーサックルは、スイカズラのことですね。)


お店に入ります。

梅林の望める席に座ります。

ちなみに、この日は、娘が珍しく花の文化園に行くと言うので、愛妻と娘と三人でやって来ました。

 

 

娘は和風ハンバーグです。

 

 

愛妻はハーブ焼きチキンです。

 

 

そして、私のものも到着です。

 

 

私はチキン南蛮風からあげにしました。

 

 

チキンは食べやすく、ちょっと細長い感じにしてくれていて、甘辛いソースとマヨネーズ的なのが、また良い感じで美味しいです。

 

 

新鮮な野菜もたっぷりで彩も良く、フレンチソース的なドレッシングも野菜の味を引き立てます。

 

 

ヘルシーな感じでとても楽しめるランチでした。

ごちそうさまです。😋

 

ランチの後は、梅林を散策です。

 

 

レストランの建物は、大阪府立なので、府のものなんでしょうが、屋根の鋼板が錆びて来ているので、ちょっと心配になります。

ランチとは全く関係のない余計なことですが、塗装など早めの対応をする時期が来ているかもですね。びっくり

 

 

アヤメ科のイリスペインテッドレディだそうです。

 

 

セツブンソウの花が終わった後の状態です。

 

 

近付いて見ると、ちょっと分かりにくいですが、こんな感じになっています。

 

 

そして、こちらの梅林の中にこたつが5つほどセットされているんですよね。

梅こたです。お願い

 

 

天気はちょっと~って感じではありますが、この緑の中にキャンプ場で良く見る様な板張りのテントを張るステージみたいなところがあって、そこにこたつがあります。

 

 

梅の花の良い香りがします。

 

 

その梅こたが、ひとつ空いたので、ちょっと座ってみます。

 

 

タイマーをスタートしておきます。

こちらで梅を見ながら、おべんとうとか珈琲なんかを飲みたかったな~♪

(先程のレストランからテイクアウトでも良かったみたいです。)

 

 

タイマーでだいたい30分くらいで譲り合って利用しましょう~との案内書が・・・近くの中学校の職業体験で作ったものなんですね。

 

 

幼稚園くらいの子供が楽しそうにやって来たので、5分も居ませんでしたが、交代します。


ヤマルリソウの園芸種みたいな感じのお花が咲いていました。

 

 

細か~い可愛い~花も咲いていました。

 

 

そして、本日の私の注目の花、ユキワリイチゲ(雪割一華)です。

 

 

お陽さまがそこまで照っていないので、控え目な開き具合ですね。

 

 

 

 

ちょっと、さっきと違う感じの、丸い花びらが可愛い・・・

 

 

ホトケノザとか他にも色々咲いて来ましたね。

 

 

白い可愛いのも咲いています。

 

 

ハコベ(はこべら) 春の七草のひとつですね。

 

 

ユキワリイチゲ 陽が当たるところには割と咲いていますね。ニコニコ

 

 

遠目にはスイレンの花にも見えてしまいます。(もちろん、種はまったく違います。)

 

 

ユキワリイチゲ それぞれの花に個性がある感じがしますね。

良くあるパターンですが、花弁はなく、花弁に見える部分は萼片です。

萼片の数は12~22個だそうです。

雄しべは10~14個あります。 

かなり振れ幅があるというか、そんな訳で、それぞれの花に多様な個性が出るんですね。

 

一方、地下茎で増えるので、一つの群生は同じ遺伝子を持っているそうで、結実しません。

同じ遺伝子なのに花に個性があるところが、また不思議ですね。 

そして、他の群生の花と交配すれば、楕円形で6mmほどの痩果を結実することが出来るそうです。😳

 

 

 

 

つぼみは何だかチューリップみたいですが、花とはまた違う色で可愛いですね。

 

 

ツワブキの葉のところにも咲いていました。

 

 

オオミスミソウはこんな感じになっていました。

 

 

別な色の花が離れて一輪だけ咲いて来ました。

 

 

ヒメリュウキンカもまだまだ咲いておりました。

 

 

こちらには、なんだか聞いたことのある谷が・・・もみじ谷 広島の宮島の弥山へと登るところにも、そして、金剛山にもあり、恐らく、きっとお住まいの近くにもある谷の名前でしょうけどね😆私の好きな名前のひとつです。ラブ

 

 

ちょうどクリスマスローズが見頃になって来ました。

 

 

私と同じではずかしがり屋さんなのか?😆いつもうつむき加減に咲きますね。

 

 

クリスマスローズ好きの友人によると、前を向いて咲くのも最近は見るよ~とは言いますが、大半はうつむき加減に咲きます。

なので、ちょっと下から見上げる様に見てみます。

 

この横には、ヤマカガシ、マムシに注意 草の中に手を入れない!!って書いています。

ポツンと~とか、ナゼそこ?とかの限界集落的なところ(失礼!)で、おばあちゃんがナスを採ろうと手を入れたらマムシに噛まれたことがあるなんて放送していましたね。ガーン

 

春を過ぎると、マムシとかの看板を見ただけで足がすくみますが、いやいや気温が一桁なので、この時期は出ません。

出ないと分かっていれば、こんな私でもさすがに平気で、クリスマスローズの鑑賞に集中出来ます。

 

 

この後、温室に入ります。

暖かい~♪

 

そして、シルバニアファミリー ショコラうさぎの女の子 フレアちゃん~可愛い~♪

耳の縁がショコラ 茶色でチョコみたいですもんね。

 

ちなみに、フラワーリングは、センニチコウだそうです。

 

 

クリスマスローズも色々な種類、品種、花の色や、一重、八重、色々たくさん咲いていますね。

この子は何だかクロユリみたいな色のクリスマスローズですね。ニコニコ

 

 

めっちゃフリフリですやん!!

 

 

可愛い縁取りの、まるでダリアみたいなクリスマスローズですね。

 

 

桔梗の仲間、カナリア諸島の固有種 カナリナ・カナリエンシスです。

そう言われれば、桔梗の花に似ていますね。

 

 

反対側から入って来ましたが、こちらが温室へのエントランスです。

 

 

ピーターラビットも居てました。

 

 

温室を出ると、梅林の上に青空が見える様になっていました。

 

 

そして、こちらのイベントホールには梅の花とドライフラワーがありました。

 

 

いや~渋い!! 素人目にも、とても手間の掛かったのが分かるし、緻密で、バランスも取れた見れば見るほど引き込まれてしまう盆栽です。

 

 

 

 

イベント広場では、大道芸人さんが準備をされていました。

 

 

梅ではありませんが、ユーフォルビアは500円で販売もしておりました。

ドライフラワーの入っている小瓶は一つ100円です。

 

 

娘は小瓶を一つ購入していました。

 

 

クリスマスローズは、あちこちに咲いています。

 

 

ミモザ  ギンヨウアカシアと言うそうです。

暖かくなるに連れて、これからどんどん咲いて、黄色くなりそうですね。

 

 

こちらにもたくさん咲いています。

 

 

ショウジョウバカマも咲いて来ましたね。

 

 

こちらにはセリバオウレンが、この日も咲いてくれていました。

 

 

 

 

こんな感じですね。

 

 

ケスハマソウ 花びら(正確にはこちらも花びらではなく、萼片です。)の質感がソフトな感じで、なぜか引き付けられてしまいます。

 

 

同じ様な写真ですが、もう一枚。

 

 

だいぶ茎と葉が生長して来た福寿草が見られました。

 

 

牧野富太郎博士のおかげでだいぶ注目を集めたバイカオウレンも、今シーズンはいよいよ終盤ですね。

 

 

 

 

ツチグリが集まってお話しをしていました。(ホンマかい?😆)

こちらも終盤ですね。

 

 

一番奥には、マンサクの花が咲いていました。

赤い花と、黄色の花ですね。

 

 

良く見る黄色の花のマンサク・・・

 

 

アカバナマンサクも咲いています。

 

 

ひらひらの房状の花弁の中はこんな感じになっているんですね。

 

 

花は割と高いところにさいて、こんな目の高さにあまり咲かないのでマジマジと見る機会は少ない気がします。

 

 

 

 

こちらのクリスマスローズ、割と上向きに咲いている花がありました。

 

 

そして、ミツマタです。

 

 

ほんの少しだけ咲いていました。

 

 

黄色い花が咲くのは、まだまだこれからですね。

 

 

雲が吹き出しているみたいになっていました。

スノーマシンにも見えます。爆笑

 

 

アンケートがあったので、答えて帰ります。

 

橋を渡って、道の駅に戻ろうとすると・・・レプトスピラ症と言う聞いたことのない張り紙がありました。

こちらの川で遊んだ犬に症状が出たって言うことなんですね。

 

厚生労働症のサイトには、日本でも1970年前半頃までは、年間50名以上の人の死亡例が報告されていたそうです。

 

世界では普通に見られるものなんですね。

 

 

 

橋を渡ると、イヌフグリも咲いていました。

 

 

 

 

道の駅のパンのお店などでちょっとおやつを購入です。

桜モンブラン、豆の蔵元の詰め合わせセットの名前は、よりどりみどり

チョコっとアーモンドドリームとか、写していませんが、例えて言えば、北海道の六花亭のホワイトチョコにドライないちごの入ったストロベリーチョコみたいな感じのものとか、他にも色々購入です。

うまい棒は、花の文化園でアンケートに答えたら貰えました。

 

 

桜モンブランのデニッシュ 今の季節にぴったりですね。

 

 

今シーズンは、もう、今日と明日しかありませんが、こたつに入って、梅のお花見、梅こた いかがですか?爆笑

この日は、ここまででお仕舞いです。

お付き合い頂きまして、誠にありがとうございます。ニコニコ