この次くらいには、山の話題もお話し出来そうなんですが、食べ物ネタばかりが続きます。爆笑


すでに報道でご存知と思いますが、住まいからもほど近い、堺市の泉北港に迷い込んで動かなくなっていたマッコウ鯨🐳の話です。


残念ながら絶命が確認され、前回の淀ちゃんみたいな海洋放出ではなく、今回は引き揚げられて、堺市内の方で埋設処理をする方針が決まりました。

そして、その前に解剖(学術調査)をしているってニュースが先程(2月22日夕方)流れていました。


淀ちゃんとか気の利いた名前も付きませんでしだが、今回は、埋設した後、1〜2年後に掘り戻して、大阪市自然史博物館の方で骨格標本とするみたいですね。

速報値では、質量も31.5トンあったそうです。


マッコウクジラ、漢字では、抹香鯨です。

マッコウ鯨の腸内に発生する結石が、香料、医薬品、また、媚薬とも言われる龍涎香(りゅうぜんこう)の原料となり、その香りが抹香に似ているので、マッコウ鯨と呼ばれるとか。


それは、色々な工程を経て精製され、CHANELの5番などの香りにも使われているそうです。

ニュースでは、100頭に1頭くらいしかその結石が無いと言われているそうですが、見つかれば、かなり高価なものらしいです。(大きさ、品質などにより、数千万円から億単位にもなるらしい。そして、万一見つかれば、今回は大阪府のものとなると言われていました。)お願い


話は変わって、今回の本題に入ります。ニコニコ

ネットニュースとかを見ていると、『好きなラーメンチェーン』ランキングTOP10! 2位は天下一品 では、1位は? みたいな面倒くさい記事をちょくちょく見かけます・・・そして、しょうもない見出しに乗せられて、ついつい開いてしまうアホなヤツは、私です。😆

 

若い頃から、どこもそうだと思いますが、仕事の上では、報告は結論から言え!!と言うのがスタンダードだったので、この手の見出しを見ると、分かってはいますが、どうして1位から始めない?といつも憤慨しています。爆笑

 

まあ、どうでも良い話ですみませんが、All Aboutの調査に依ると、2位は天下一品、1位は一蘭なんだそうです。


一蘭が1位なのは、個人的にそれほど違和感はありませんが、そもそも店舗が中部地方メインのスガキヤがこんな位置にあると言うことは、一体どこのエリアで調査したんだ?とか、データーを勝手に流用しておきながら、文句ばかり言っています。😆

(ちなみにスガキヤさんは、大阪にも少し店舗があって、住まいからギリギリ歩いて行けそうな鳳ウイングスの中にもありますが、愛知、岐阜周辺がメインで、静岡県から兵庫県までしか店舗はありませんよね。)

 

 

ここまで言っておきながら、この日のお話しは天下一品ではなく、ラーメンのお店 天下第一です。😆


名前は天下一品のパクリみたいですが、会社の設立は天下一品が昭和56年に対し、天下第一は、堺一号店がそれより前の昭和54年オープンなので、天下一品より先なんですよね。ニコニコ

 

何だか天下第一の回し者みたいですが爆笑お店はここだけかと思っていましたら、大阪府内に5店舗あるみたいです。

 

 

コンサートホールなどもある堺市の市民会館 フェニーチェ堺のすぐ側にあります。

Pマークに従って入れば、すぐ横に駐車場も5台分くらいスペースがあります。

駐車場で車を降りると、すでに、なかなか濃い豚骨臭が漂っています。 


偶然?なぜかシルバーの車ばかり。😆

 

 

こちらが空いていなければ、指定のタイムズでも100円割引サービスがあるそうです。

 

 

何度か話には出て来たことがありましたが、息子が中学校で吹奏楽の部活でトランペットを吹いていた頃のことです。

フェニーチェ堺となるより前の、古い市民会館で演奏会があった後、顧問の先生たちなんかと来たことのある、懐かしいお店らしいです。

その後、何度か家族でも来たことがありました。ニコニコ

 

しかし、それからは息子も堺市から離れたり、私も単身赴任だったりで来る機会が無く、かなりご無沙汰です。


前回、息子の膝の手術後の検診などで帰って来た時に、そう言えばあのお店どうなってるのかな?なんて言っていたんですよね。


そんな訳で、相当久し振りの訪問ですが、やって来ました。爆笑

 

お店の食べログです。

 

お店の公式ホームページです。

 

まだ、開店直後の早い時間なので、空いていますが、お店は元気でやっていました。

奥の突き当たりには、サービスのキムチなんかが置いてあります。お願い

 

 

甘めでジューシーなタクアン、まあまあ辛めでなかなか美味しいキムチ、ラーメンの味変にニラと唐辛子もありました。

 

 

期間限定メニューです。

 

 

通常のメニューです。

 

 

ここから始まります。

 

 

パイカって、ほんまに何?

こんなんありましたっけ?覚えていないのか、昔は無くて、途中から現れたのか?まったく分かりませんが、希少部位、貴重品みたい、これは、食べないといけませんね。ニコニコ

 

 

 

 

特性ラーメンは全部載せってヤツみたいですね。ラブ

 

 

黒油パイカラーメン? 黒マー油みたいなもの?

 

 

 

 

サイドメニューも気になりますね~♪

 

 

無駄の無い、シンプルな品揃えで綺麗です。

 

 

餃子です。

 

 

タレを入れましょう。

 

 

食べやすい、少し小ぶりの大きさで、しっとり系、野菜の旨味も感じられる餃子です。

しかも、二人分で14個もあります。

 

 

愛妻と息子は、おすすめのパイカラーメンです。

外はかなり豚骨臭が漂っていましたが、ラーメンはあまり豚骨臭もなく、味もそんなに濃くなくて、むしろあっさり、ライトな豚骨ラーメンって感じです。ニコニコ

 

 

娘は、パイカ無しですが、味玉ラーメンにしました。お願い

 

 

私は、黒油パイカラーメンにします。

黒油 ヤバイ!! とにかくビジュアルが凄い😆


でも、良くある黒マー油みたいな独特のクセがそんなに無くて、見た目よりは、やはりライトな味わいです。爆笑

 

 

問題のパイカはこちらです。 

トロットロで、骨と言うか、軟骨も魚の目玉の周りのコラーゲンか?って言うくらい柔らかくなっています。ラブ

 

 

麺です。

割と細め、若干のウェーブのかかった中細麺って感じです。


たぶん、色々工夫して、昔からは変わっているのかも?

記憶の中では、普通にチャーシューが何枚か載って、味は濃いめ、昔の横綱ラーメンみたいなラーメンだったと思うんですけどね。


まあ、ボケ老人ですからびっくり

みんな記憶と違うとは言っていますが、だいぶ間が空いていますし、本当に違うかと言うと、誰も自信がありません。爆笑

 

 

九州でも、広島でも、割と濃い目のド豚骨ラーメンを食べたことがあるからか?

先日の河童ラーメン本舗では揚げニンニクも食べたからか分かりませんが、私の中では、ちょっとライトながらも必要充分な豚骨ラーメンだと感じました。

ちょっとライトな分、パイカがこってり、そして、黒油がコクを足して、美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。爆笑


 

帰って来て、その日の夕食は、愛妻の作ったローストビーフを載せたローストビーフ丼です。

和風のタレを掛けて、アクセントに山葵を少しだけ載せています。



連続の外食は疲れますからね。

そして、この日の夕食は、アルコール分も無しの休肝日にしましょう。爆笑

なんせ、人間ドックで脂肪肝って言われていますから・・・そう言えば、診断結果の詳細な報告書がまだ来ていませんね。びっくり


と、言うところで今日のお話しはお仕舞いです。

お付き合い頂きまして、ありがとうございました。ニコニコ