先週初め 1月15日、16日の月曜日、火曜日の話です。

のんびりと温泉の旅も良いね~と・・・

何も無い静かな山の中のひなびた温泉でしっとりと過ごすのも良いのですが、温泉オンリーよりも今回は設備も整って快適な温泉に行こうと言う話になりました。ニコニコ

 
そんな温泉もあちこちにたくさんありますが、かなり久し振り・・・ナガシマスパーランドで有名な長島温泉を目指して、名古屋の近く、三重県桑名市長島町浦安333番地へと向かいます。
 
千葉県浦安市と言えばディズニーランドですが、三重県の浦安と言えば、ナガシマリゾートですね!!~ホンマかいな?!😆
 
しかし、もう少しと言うところで御在所のサービスエリアに入ります。
まだちょっと早いですが、混む前にランチにしましょう。
 
娘セレクトなのでこうなりました~百貨店でも良く見る柿安ダイニングや、商業施設に入っている大福やおはぎの口福堂などを運営している柿安本店の系列のお店です。

 

 

当然のことながら、まだ時間が早いので余裕で入れました。

 

 

柿安本店さんは、今から行く三重県桑名市に本社があり、1871年(明治4年)に現在の桑名市で牛鍋屋を開業したのが元になっているんですね。

本社は大阪周辺だと思っていたので、え~そうなの?ってちょっと驚きました。びっくり

 

 

柿安と言えばこれですね!!

 

 

娘はこちらに惹かれていますが・・・

 

 

三重と言えば、伊賀牛も良いですが、やっぱり松阪牛!!
 

 

名古屋に近いと、やはり八丁味噌ですね。

 

 

娘は、あったかシチューにも惹かれています。キョロキョロ

 

 

四日市名物 とんてき!!ってあまり記憶にありませんがどんなもの?チュー

 

 

名古屋に住んでいたころは、味噌カツと、やっぱり大きな、これよりもっと、とても大きなエビフライ(えびふりゃ~)はごちそうでしたね。

 

 

カレーも良いですね。

 

 

そんな訳で、愛妻はガチなヤツ 牛めし重です。

お味噌汁はもちろん赤だし、浮かんでいるのは、富山の池田食品が昭和61年に製法特許を取って売り出した🌀うずまき麩

割と久し振りに出逢った気がします~懐かしい感じですが、なんだか白味噌より赤だしの方が合うのかも!と感じました。

まあ、富山は、雪ちゃんの日本海味噌 米こうじのお味噌ですけどね。ニコニコ

 

 

牛めし重の味は、もう間違いがありませんね~♪ラブ

 

 

娘が悩んで出した答えは、あったかビーフシチューハンバーグです。

 

 

良いですね~♪爆笑

 

 

私は、ハンバーグか?四日市のとんてきか?悩みましたが・・・

 

 

両方入った欲張りメニューに決定です!!

トンテキは柔らかくて食べやすい、そして、はっきり濃くて甘がらい味が病みつきで美味しい~♪お願い

 

 

ランチの後は、御在所サービスエリア内を散策です。

いつも新名神側の鈴鹿のパーキングエリアの方を通って、F1のレーシングカーや、レーシングバイクを見て行くので、こちらにはあまり入ったことがありませんでした。

なので、凄く新鮮です。お願い

 

 

子供の頃、カレーと言えばオリエンタルカレーでした~ハウスバーモントカレーとかは、もっと後から出て来ましたね。

 

そして、愛知と言えば、碧南市のキリマルラーメン キリンラーメンだと思ってしまいそうですが、キリマルラーメンです。(もっともここ御在所は三重県ですけどね。)

 

富士山は茶畑ラーメン、たつ年干支ラーメン、味噌煮込みうどんに鳥好き用ラーメンのセキセイとインコラーメン ちょっと面白すぎです。ニコニコ

 

 

御在所店限定の伊勢ラーメンとか、それに、みそニャン麺とかにゃー麺 あくまで猫好き用ラーメン!!

人間用でございます~ネコちゃんは食べられませんってメモが張ってあります。びっくり笑

 

 

なぜか出川哲朗の実家の海苔屋さんの商品も置いていました。

電動バイクの番組は、個人的にはお気に入りです~良く見ていますよ~!爆笑

 

 

タバコは吸いませんが、喫煙所の横には、毛ガニや、殻付きホタテなんかの自販機が・・・値段はそれなりに、まあまあしますね。

 

 

東北のお店まで・・・ずんだ餅、ちょっと独特の風味がなかなか良いですね。

 

 

御在所サービスエリアを堪能?したので、伊勢湾岸自動車道路に入って割とすぐの湾岸長島インターで降ります。

ナガシマリゾートの敷地の太平洋側の道に入って、さらに一番奥のホテルナガシマの駐車場に停めます。

 

バッグなどを降ろしていると、ホテルのポーターさんが来て、カートに載せてフロントまで運んでくれました。

いつも山小屋とか、民宿、コテージがメインなので、ちょっと嬉しい。爆笑

 

ついつい停まっている車のナンバーを見ると、このあたりは、三重 四日市 鈴鹿 伊勢志摩 名古屋 三河 岡崎 豊田 尾張小牧 春日井 一宮 そして岐阜は少なめ

関西のナンバーも、和泉 堺 なにわ 大阪 神戸 姫路 滋賀 やはり和歌山は地元に温泉もたくさんあるから?割と少なめ ああ京都も案外思うほどは無いかも

関東のナンバーもチラホラあります。

中部圏からも、関西圏からも便利だし、人気だと言うのが分かりますね~♪

 

ちなみにと言うか、当然と言うか、ホテルの宿泊と、温泉が楽しめる湯あみの島の二日券、遊園地ナガシマスパーランドの入園二日券など色々付いたセットになって、それぞれの施設を行き来が出来る通行証付きになっています。

 

温泉施設の湯あみの島にも、三井アウトレットパークジャズドリーム長島などにも近くて便利なホテルナガシマに泊る予定で来ました。

 

 

早速、三井アウトレットパークジャズドリーム長島の散策です。

天気もイマイチで、かなり寒い・・・りんくうのアウトレットパークと良く似ていますが、なんだか広いですよ~!ニコニコ

 

 

真っ赤なマネキンがとてもお洒落~♪

 

 

娘はバッグとかのブランドショップをあちこち見ていましたが、見飽きたのか、最近はまっているチョコレートのお店 リンツに入ってリンドールを色々品定めに熱心です。

 

 

なんだかんだいっぱい買っていました。😄

 

 
世界最長にして、日本で一番高い97mのスチールドラゴン2000が望めます。

 

 

この日は風が強くてスチールドラゴン2000は動いていません、と言うか、天候不良でナガシマスパーランド内の施設は観覧車とか少ししか動いていないそうです。

 

 

運転はしていませんが、さすが世界最長、壮大ですね~!

 

 

しかし、良く聞くと、もう一つの人気のジェットコースター 鉄と木のハイブリッドコースターと言われている白鯨は動いているそうです。

 

 

この後、ナガシマスパーランドの方へと向かいますが、とりあえずプロローグとしてはここでお仕舞いです。

お付き合い頂きましてありがとうございます。お願い

ちなみに全部で7話まで続く予定です。ニコニコ