kindleの片岡義男に苦戦しながら
スマホのYouTubeでBGM。
読書の妨げにならないのは・・・
(リサーチ)
S & Gなんてどうだろ?
卒業
ミセス・ロビンソン
エレーヌ!
ダスティン・ホフマン
大塚博堂
アーッ、妨げになってるじゃん。
S & Gとの出会いは中学一年。
級友の島田君から
深夜放送を教えてもらった。
「オールナイトなんちゃら」
「パックインなんちゃら」
「セイなんちゃら」
帰宅したら仮眠して
夜中は起きてる毎日。
「明日に架ける橋」は
今日の終わりと
明日の始まりの
境目のイメージ。
島田君からは
男性整髪料とかも
教えてもらった
「ウ〜ン!マンダム!」
と顎をさする(笑)
今は建て替えられた母校の校舎
セピア色の思い出がいっぱい。
(母校のHPより引用)
写真手前右はプールだったね。
水泳大会のリレーのアンカーで
逆転して一着になったら
女子たちから
「◯◯君はカッコイイ!
ということになったよ」
とキラキラした目で言われた。
日直はストーブ用にコークスを
運ぶのが仕事だった。
いつのまにかガスストーブ。
給食は全校一緒に体育館。
当時は珍しくてテレビの取材も。
生徒会がギター弾いて
フォークソングを歌ってた。
パフとか500マイル。
PPMだったかな。
そして
コンドルは飛んで行く、を
聴きながら
kindleを読んでいる、ってか。
結局、kindleは