新宿区ユニカール協会と
落二地域クラブ・オーツーが
共同開発して推奨している
卓上ユニカール
「フタカール」
前にルールとか紹介しましたが
わかりやすく実際に
やってみます。
★フタカール、始めよう!
■まず2チームでジャンケン
先攻(今回は青)の1投目
■後攻(今回は黄色)の1投目
■その後、交互に
■青が中心に1個だけ近い
青が1対0で勝ち
■以降、前の回に得点した
チームが先攻
よって2回目は青の先攻
■黄色が中心に1個近い
黄色が1対0で勝ち
■3回目の先攻は
前の回に得点した黄色
■3回目は2対0で青
■4回目は0対0で同点
■前の回が同点の時の
先攻はそのまま青
■5回目は1対0で青
■6回目は2対0で黄色
合計4対3で青の勝利
★続いて同点の時のやり方
いわゆる延長戦的なもの
「ターゲットゲーム」のやり方
・サークル(大)に触れる:1点
・サークル(中)に触れる:2点
・サークル(小)に触れる:3点
■ジャンケンで先攻後攻を選択
先攻が3つのストーンを弾く
(色は本ゲーム中と同じ)
・サークル(大)に2個:1点と1点
・サークル(中)に1個:2点
・合計:4点
■後攻が3つのストーンを弾く
・サークル(大)に1個:1点
・サークル(中)に1個:2点
・サークル(小)に1個:3点
・合計:6点
結果は6対4(※)で黄色の勝利
※ターゲットゲームの点数で
得点は本ゲームの同点とする
こんな感じでやってみよう!
ボールペンで弾くのは
結構難しい。
しっかり練習して
試合に臨むと
好ゲームが期待できるかも。
落二地域クラブ・オーツー
落二地域スポーツ文化協議会
活動停止中