早稲田通り沿いのお寺さん。
臨済宗妙心寺派の松源寺。
門前に「さる」の石像があるので
さる寺と呼ばれています。
じっと座って
コロナウィルスが「去る」のを
待っているよう。
『時は元禄
四代目の住職「徳門和尚」が
渡し舟に乗ろうとした時に
法衣を猿が咥え離しませんでした。
結局、渡し舟で乗れなかった。
ところがその船が目の前で沈没。
そのような
猿のおかげで難を免れた!
という言い伝えがあるそうです。』
今の難局を一緒に乗り越えよう!と
道ゆく人たちに
語りかけているようでした。
落二地域クラブ・オーツー
落二地域スポーツ文化協議会
活動停止中