地域の小学校でスポーツ吹矢をやってみました。
今回はPTAの担当の皆様とオーツーが協力して企画しました。
空模様が怪しいけど、大人も子どもも、そして先生方も大勢参加。

わいわいガヤガヤの身体を動かす種目ではなく、
型(所作)を習い、雑念を捨て、集中力を高める。
身体的には、腹式呼吸で吸い込んだ空気を一気に「プッ!」と
吐き出すことで、呼吸器や血液の流れ、精神的にもプラスに。


なかなか経験する機会が無いので、
みんな真剣に指導を受けていました。
身体の小さな小学生でもしっかりと矢を的に当てることができます。

実施した学校の先生方も参加していただき、
児童、保護者、学校がひとつになっている印象が残りました。
久々に実施後の気持ち良さが残る事業でした。
また、他区から指導に来ていただいた
日本スポーツ吹矢協会の指導者の皆様にも大変感謝しています。
ありがとうございました。
ぜひ、また実施したい事業でした。
スポーツ吹矢に限らず、やってみたいコトがありましたら、
可能な限り対応いたします。
オーツーの事業のお問合せは下記へ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【落二地域クラブ・オーツー】
電話番号:070-6662-1744 メール:ochiai2-o2@willcom.com
新宿区スポーツ推進委員協議会(http://www.s-taishi.com/)
トップページ→各地区交流会スケジュールをご覧ください。
落合第二地区以外の新宿区各地区の情報もご紹介しています。