ソチ五輪が始まりましたね。
日本チーム、メダルはまだですが、健闘しています。
そして、カーリング競技も今日から!
じっくり見てると、これが結構面白い。
そのテクニックも凄い!ですが、駆け引きもなかなかです。
そして、美人選手が多いのも・・・おっと!?
さて、このブログで度々登場するユニカール。
これは、カーリングがいつでも出来るようにと考案されたもの。
発祥はスウェーデンです。
今週末には、小中学生(親子)が参加出来る大会があります。
なんと40チームが参加。
地元の3つの小学校から、中学の部活チーム、親子チーム、教員チーム等々。
低学年用に、コンパクトサイズの用具もあります。
主催は、地元の青少年育成委員会。
そして、私たちオーツーは競技進行スタッフとして協力します。
他には、新宿区ユニカール協会、
新宿区スポーツ推進委員協議会の皆さんにも
スタッフ協力していただけます。
ユニカールやってみたいな!と思ったら、ご連絡くださいね。
オーツーの事業のお問合せは下記へ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
問合せは、レガス新宿・子ども地域課・地域スポーツ文化事業担当まで。
電話番号:03-3232-5122
新宿区スポーツ推進委員協議会HPからもお問合せいただけます。
落合第二地区以外の新宿区各地区の情報もご覧いただけます。