みかんピールと柚子チェッロ ~ワークショプを行いました♪~ | Tea Garden kunitachi by LochanTeaJapan

Tea Garden kunitachi by LochanTeaJapan

「紅茶とお茶のお店」

今日は、暮らしのアートギャラリーもえぎさんで

「ミカンと柚子とグレープフルーツ」

と題して

ミカン=柑橘 

まるごとぜーんぷ楽しむワークショップを

させていただきました。


午前の部、午後の部

ご参加くださったみなさん、もえぎの登志子さん

ありがとうございました。


会の中で

何回も何回もくりかえしてしまいましたけど、

ほーんと、ミカンは偉いんです!
IMG_20150113_124347.jpg


なにをおいても

代表格は「皮はピール」
IMG_20150113_134510~2.jpg

私が理想とするピールとは

外側はカリッと

中はクニュッとした触感



もともと、瀬戸内海のごつごつしたみかんを使って

母が作ってくれた「おふくろのお味」

こんな素朴なお菓子に目をとめてもらえるなんて!!

(去年までの私は想像もしていませんでした)

驚きで大喜びでいっぱいです♪



そして、

柚子の表皮を使った

柚子チェッロ(強いお酒です)

レシピはあっても、柚子の分量は”絶対”じゃなくて

いっぱい入れると香りがギュギュッと詰まります。


image.jpg

ちなみに今日は

51度のジン1本に、柚子30個使用

ほろ苦さと甘さのバランスが大切


ここで

みなさんにご質問

「食べ物の”苦み”をおいしく感じるようになったのは

いつ頃からだったかしら・・・?」


即答

「お酒を飲むようになってからだよ!」


そっか そっか

そうでした。




~今日のお茶とお菓子のご紹介です~

○紅茶はダージリン

○スイーツは~

 夏みかんジャムのチーズケーキ

 マカロンやピールを召し上がっていただきました。


ぜんぶ、ホームメイドで、レシピも大公開

作ってみてくださいね!

image.jpg

他にも

で保湿成分たっぷり ウルウルの化粧品を作ったり~
IMG_20150113_124920~2.jpg
 


実と皮を使って、

香りを楽しむ表皮のドライ

⇒これ、”チョコレートがけ”にするとおいしいです!
IMG_20150114_000639~2.jpg


輪切りのオレンジと

小っちゃいグレープフルーツの輪切りから作ったのは

image.jpg

ミカンのグラッセ
IMG_20150114_000610~2.jpg


最後に

お土産として

ハートのバタークッキーをお持ち帰りいただきました。

(少しだけみかん風味)

IMG_20150113_124927.jpg


ミカン 偉い!!

きっと 実感していただけましたね(*^^)v


ミカンをいっぱい食べて、

美肌に作り

風邪ひかない元気作り 

がんばりましょ♪



ご参加くださった皆さん

本当にありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・

次のワークショップのおしらせ


2月10日は、紅茶の初心に戻って

紅茶の入れ方の”基本KIHON”をテーマに

紅茶の産地の話

種類の話

葉っぱの話

おいしい紅茶の入れ方ゴールデンルール

アレンジティーのご紹介

   などなど、入門編を行います。


2月24日は

インドアッサム紅茶の楽しみ方を予定しています。


家で淹れる紅茶が一番おいしいのはイイね!と思いたい方

ご参加 お待ちしてます。


お申込み

指田chitosas@gmail.com

暮らしのアートギャラリーもえぎ  田中さんまで